梨園の嫁日記

子育てしながら、旦那さんの梨園の仕事をちょっぴりお手伝い。
美味しい梨を作るため皆で頑張っています!

庭仕事

2016-05-06 15:09:26 | 日記

GWも終わってしまいましたね(10日連休の人はまだお休みですね)。休みに入る前は「あと、○日でGWだ、頑張るぞ~」とテンションあげられるけれど、お休み後は燃え尽きた感じでなかなかテンションあげられないですよね

娘も1週間ぶりに保育園でした。娘は朝起きると、「今日は?(今日はどこで何するの?)」と聞いてきます。お休みの間は、「今日は、いちご狩りだよ」とか「今日はお母さんのおばあちゃんのところにお泊りに行くよ」とか、「何にも予定ないんだ、何する?」といった答えだったのですが、久々に「今日は保育園」という返事が返ってくると、思いっきり固まっていました行ってしまえば楽しいけれど、やっぱり家でわがままし放題の方が良いよね~

GW期間中、2日は家族でお出かけできました。残りは私の実家に帰ったり、畑仕事を手伝ったりしました。

二世帯住宅を建てたので、今まで家が建っていた場所を更地にして、義父が畑を作っています。ナスとトマトの苗を植えました。義理の両親が庭の畑仕事をしている間、私と娘はちょっとだけお手伝いをしました。

  

写真を撮った日は5月2日なのですが、この日はナスの苗を植えました。苗を植えた後で娘と水やりをしました。た~くさん植えたので梨の販売の時期に今年も一緒に店頭に並ぶと思います。

義両親は庭の畑仕事が終わるとすぐさま梨の畑へ行ってしまいました。その後、娘と私はダンゴムシを転がして遊んだりしました。娘は、最初ダンゴムシを怖がっていたのに、ムンズと掴んで「ハイ」とくれるようになりました。小さいころは躊躇なく触れたけれど、今は勇気を出さないと触れません

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけみず梨がだいぶ大きくなりました

2016-05-06 08:09:32 | 

あけみず梨がだいぶ大きくなりました。

昨日から梨の実の袋かけ作業が始まりました。袋かけ作業は5月20日過ぎまでが第一陣で、6月に入ってから第二陣で新高梨や愛宕梨などの晩生の梨の袋かけ作業をします。

今年は花粉付けをする期間が短かった(花粉付けの時期に雨の日が多かった為)のですが、梨の実のつきがよいようです。このまま順調に育ってくれると良いのですが・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする