のらぼう菜で有名な高橋さんの「のらぼう菜」。たっぷり楽しませて頂きました。娘に昔はのらぼう菜の種から「油」を取って、それを燃やして明かりにしたのだよと話すと、「種絞って油取りたい!」となりました。
おバカな母は、種をつぶしたら油っぽいのかと思って試しにつぶしてみたのですが、別に油っぽくはなく・・・。「いったいどんだけつぶさないといけないのよ」となったので、娘に難しいらしいと話して諦めてもらいました。
さやから種をだして、冷蔵庫で保存すればよいかと思い、娘とちまちまやっていたのですが、これまた大変
娘は早々に飽きて、蝶々取りに行ってしまいました。一人ちまちまやっていたのですが、義母に「さやのまま乾かして保存した方が発芽率が良いらしいよ」と言われたので、即効止めてさやのまま乾かして冷蔵庫で保管することにしました。
梨の作業が落ち着いて来たら、種まこう~。