かおり梨、南水梨の収穫終了しました。
かおり梨は本日収穫した分も売れてしまいました。畑に獲り忘れのものがあれば、即売所にひょっこり置かれているかもしれませんが・・・。この、かおり梨、食べると美味しいのですが、青梨なのでなかなか手に取ってもらえず、毎年残りがちな梨でした。今年は、当園のチラシを作って発送の荷物の中に入れたり、梨の種類の多さにびっくりされているお客様にお渡ししたりしたところ、興味を持ってくださった方が多かったです。一度食べると分かるのですが、甘くて美味しいです。二十世紀梨の血が入っているので、二十世紀梨がお好きな方はこの梨を比較的好まれます。今年は二度、三度とお買い求めいただく方も多かったです。ありがとうございました。
南水梨の収穫も終了しました。この梨、甘さはピカイチで、この梨だけの方も何人かいらっしゃいます。今年初めて食べた~というお客様が、あまりのおいしさに来年は絶対これを親戚に送る!と断言しておりました長野では有名な梨のようで、長野県出身の方は「わぁ~、南水梨があるんだ~」と購入される方もいらっしゃいました。まだ少し在庫はあるのですが、取り置きを予約されている方もいらっしゃいますので、興味のある方はお早めに。
お彼岸の三連休、初日、二日目と沢山のお客様に来ていただきました。忙しさの最後のピーク、家族みんなで頑張りました。幼稚園児の娘も、午前中は邪魔にならないように家の中でテレビ見て頑張ってくれました。10月以降もまだ梨は続きますが、少しづつ娘との時間を増やしていきたいと思います。