8月末から咲き始めた朝顔がまだ元気に咲いています。数日前、1つしか咲いていなくてそれもちょっと弱弱しかったので、これで終わりかなぁと思っていたのですが、翌日復活して沢山花を付けました。「この朝顔は根性あるなぁ~」と思っていたのですが、根性ではありませんでした。
義母に「この間カラカラに乾いて弱っていたから水あげておいたわよ~」「種を作る必要ないから花が終わったら取ってあげたほうが、次々に花が咲くのよ。だから毎朝とってるのよ~」と言われました。
その日の昼過ぎに義父から「なんか弱っていから、肥料をあげたおいたから。元気になっただろう」と。義母曰く「葉が少ないのにこんなに沢山花をつけるということは肥料が良いから」だそうです。
やっぱりきちんと世話しないとダメなんですねぇ。