梨園の嫁日記

子育てしながら、旦那さんの梨園の仕事をちょっぴりお手伝い。
美味しい梨を作るため皆で頑張っています!

2017-06-23 11:27:27 | 日記

よみうりランドで蛍が見れるんです。自然ではなく飼育している蛍ですが。よみうりランドのスタッフの人が有志で人工的な川を作って蛍が育つ環境作りをしているそうです。

先日読売新聞を取っている人向けに無料の蛍鑑賞会があり家族で行ってきたところ、娘が大興奮テレビなどで蛍は光るというのは知っていたのですが、本物を見てその幻想的な美しさに感動したようでした。もう一度見たい!と何度も言っていました

よみうりランドで蛍鑑賞が出来るのは7月2日まで。今日は雨の心配がなさそうなので、急遽相談して行くことにしました。

梨の収穫が始まると家族でお出かけは難しいので、その前に色々連れて行ってあげたいと思っています。

 


待ってました!の声に感謝

2017-06-23 08:10:52 | 

セレサモスに杏を出荷するようになって3年。最初の年は笑っちゃうほど売れませんでしたでも、昨年あたりから少しづつ売れるようになってきました。先日、旦那さんが初めて杏をセレサモスに出荷しに行くと、店員さんから「杏出すんですね!待ってたんですよ!今年はまだ杏は出ないの?って質問あったんで」と声を掛けられたそうです。相当うれしかったらしく、1日に2回くらい話していました。

スモモも好調なようで、旦那さんは毎日4時頃起きて出荷する商品の準備しています。来月から7月。いよいよ梨の季節目前です。

 


だいちとくるみさんが今年も杏のケーキを作ってくださいました

2017-06-22 14:08:45 | 

だいちとくるみさんが今年も当園の杏を使ったケーキを作ってくださいました。このケーキを食べると、そろそろ梨の季節が来るぞ~と思います。

甘酸っぱくて美味しいです。

だいちとくるみさんでは、梨の季節になると稲城の梨を使ったケーキや地場産の野菜を使った商品を販売しているので、お近くに来た際は是非お立ち寄りください。とってもかわいいお店ですよ。

 

 


メスレー

2017-06-19 22:16:26 | すもも

スモモ(メスレー)の収穫が始まりました。去年よりも収穫時期が少し遅れているようです。明日からセレサモスに出荷します。

スモモは皮は酸っぱいのですが、実は熟すと甘いです。完熟になると皮ごと食べても酸っぱい感じがしないくらい甘いんですよ。暑さになれないこの季節、酸味のある果物が食べたくなります。娘はスイカやメロンを食べたがりますが

一か月前に漬けたカリカリ小梅が出来上がりました。少し漬けすぎたようでカリカリ感があまりないのですが・・・

梅干しと違い市販の汁に漬けておくだけなので簡単でした。

梅シロップを作って残った梅を醤油につけておいたところ、ほんのり甘くて梅の香りがして美味しいです。今日は大根サラダの味付けに使ったのですが、冷ややっこやお刺身にも合うかもしれないです。興味がある方は試してみてください


薬剤散布しました

2017-06-15 13:16:43 | 収穫情報

本日薬剤散布行いました。芯クイムシとダニ対策です。旦那さんは数日前から天気予報とにらめっこして日にちを決めていました。梅雨時期は薬剤散布する日を決めるのがなかなか難しい。雨が降っていたらもちろん駄目だし、その時降っていなくても午前中に振り出すというのもダメ。前日の夜に降って梨の葉が濡れていてもダメなんです。

昨日の夜寝る前に「明日は3時に起きなくちゃ」とつぶやいて眠りについた旦那さん。最近暑くなってきたのか娘の寝相が悪くなり、夜中の2時ごろに娘に頭を蹴られて起きてしまい、そのあとまだ早いからともう一度寝たそうです。3時半ごろ私が目を覚ますと隣で旦那さんが寝ていたので、起こすと慌てて飛び起きて出かけていきました

畑から帰ってきたら、今度はセレサモスへの出荷準備をしてセレサモスへ出かけていきました。

杏が採れ初め、熟して落ちた杏を食べてみたところ甘くて美味しかったです。娘にも食べさせてみると、2つペロリと食べておりました。スモモも採れ始めてきました。種類不明の物なのですが、食べてみたら美味しかったです。