・母の白滝(R5.3.6) ・母の白滝(R5.3.6) ・母の白滝(R5.3.6)
・父の白滝(R5.3.6) ・父の白滝(R5.3.6) ・父の白滝(R5.3.6)
・父の白滝(R5.3.6) ・父の白滝(R5.3.6) ・父の白滝落ち口(R5.3.6)
・河口浅間神社参道(R5.3.6) ・河口浅間神社随神門(R5.3.6)
・河口浅間神社拝殿・本殿(R5.3.6) ・河口浅間神社富士山遥拝所 天空の鳥居(R5.3.6)
・母の白滝神社鳥居(R5.3.6) ・母の白滝神社(R5.3.6)
〇 アクセス
国道137号から河口浅間神社に向かいます。河口湖側から神社に向かうと河口浅間神社駐車場手前の「河口浅間神社前」交差点を右折します。右折して150m位進んで突き当りで左折します。左折して250m位進んだ所を左折して白滝林道に入ります。「三ツ峠(母の白滝)⇑ 登山歩道 車輌進入禁止 ⇐ 白滝林道 車輌通行可」の案内標識があります。白銀林道を道なりに進み、河口浅間神社富士山遥拝所を過ぎた所を右折して250m位進むと母の白滝神社、母の白滝の駐車場があります。駐車場には乗用車10台位駐車出来そうでした。林道は道幅が狭いので対向車等に注意が必要です。公衆トイレは無いので訪れる前に河口浅間神社駐車場の公衆トイレを利用すると良いと思います。河口浅間神社に参拝してから訪れる時は、神社の鳥居前から左折すると白銀林道に続く道があります。母の白滝へは、駐車場から歩いて3、4分で滝前に着きました。滝までの道は一晩で積もったのか結構雪が積もっていました。滝は母の白滝神社の横に流れ落ちています。母の白滝は岸壁に根を張った木が印象的ですが、登山道からその木の後ろに仏像の様な物があるのが見えました。母の白滝神社から登山道を3分位歩いて進むと、母の白滝の上流に父の白滝が流れ落ちています。父の白滝の横にも鳥居と小さな祠がありました。当日は河口浅間神社に参拝してから滝に向かいました。母の白滝に向かう途中にある河口浅間神社富士山遥拝所は、遥拝所の中で写真撮影する時は運営協力金(100円)が必要なようです。当日は残念ながら富士山が全く見えなかったので林道から天空の鳥居の写真だけ撮りました。(令和5年3月6日現在)