25日
はねたき橋から高津戸橋に行って見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f0/ed7633331d8837dc2005c0aa50c6f3fb.jpg)
大間々町神明宮の鳥居
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/78/4cacf8f4692dbe34e8ed1a90674bc12b.jpg)
駐車場の横を歩いて行くと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/de/da618a490cefa963182e131146d5edf3.jpg)
ツツジの花が満開?です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e8/775ad56ef2096d800bbcc7b30bbd1d3c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/6a/1484a64eebb891142617fd6a7df46a08.jpg)
高津戸橋が見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/84/103d5344e5b5a649172fd64921946424.jpg)
高津戸橋は高津戸峡に架かる橋
四代目の橋で2009年(平成21年)10月26日に開通した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f6/f3fc2418dfa7ea7a6b4324c5329cee77.jpg)
橋の上から対岸を見ると遊歩道が見えてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/bf/ad00cd460f5339882ce65b56497e9b6d.jpg)
川上を見ると三角形が見えますね!
はねたき橋は山の形をイメージした「A型ラーメン橋」と言う
全長100m級の橋としては珍しい形式を採用。
夜間は観光用にライトアップされるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/1c/1ae185a7fe1a305570405fa6ae6ae321.jpg)
高津戸橋の上から下を流れる渡良瀬川を見て見ると![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ce/13fc6daaf7c7663cf82e68f6b47a6aa4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ce/13fc6daaf7c7663cf82e68f6b47a6aa4.jpg)
こちらは比較的水の流れは穏やか!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/17/a8b1cd4f2818fedc05c3902205cfce80.jpg)
遊歩道が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b7/6067af7c0b5b991ae8de47c57827989c.jpg)
ずっと続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/98/053cfffee63bde235b88499692b296aa.jpg)
この辺りも紅葉がまだ残っている感じですねぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/65/a63d16225a83adf63f6c21703ce1297d.jpg)
遊歩道終点が見えてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/4f/29d43f7b69387fec060bb794ffdf8c88.jpg)
ここが終点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/20/54c30270a7a1ead8345e8cbf2ab979e1.jpg)
広い道に出て元来た道を駐車場まで帰ります。
遊歩道を一周する時間はおよそ30分位で回れますが
結構なアップダウンがあって以外に疲れます💦
今回遊歩道はスルーしました(´ρ`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/88/a463d079ae97509752ebb51c6e90dd10.jpg)
途中木の幹に絡まるツタの葉がきれい♡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/6c/9082b9125eca21268fb3c93bfbbba7ab.jpg)
空が曇ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/09/834e5e80c1c9170d6e354285dffb4c11.jpg)
帰ります。 歩数3000歩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/78/a8a346d7d78dad72201f13b587a40a77.jpg)
◎ルリタテハの幼虫26日と28日の様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/32/3f7dfd0cfe68ad0bc05952cd9213d056.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/95/0d31008278a13b1d5c85c96e546f0158.jpg)
まだ葉は充分ありますが。。。
☟28日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/0c/2618cb553847051160ae06065b43e183.jpg)
26日と同じ様な形なので?
ちょっと葉っぱで突いて見ると動くので
まだ頑張っているようですが。。
裏庭なので風が直接なのが心配です。
歩くといろいろ見えますね
私も歩かなければと思うばかりで~(*^^*)
知らない地のご紹介ありがとう~。
暖かい日が続きましたので出かけて見ました。
ずっとコロナで籠っていた?ので出かけるのも億劫になりますね。
歩いて見ると色々な風景に出会えて良いですね。
コメントをありがとうございます。