9月21日(土)
久しぶりの投稿になりました
今朝は曇り空で少し蒸し暑い感じはしますがいままでに比べたら
過ごしやすい朝でクーラーなしで過ごせそうです
庭で白色の彼岸花が咲いました
去年は5本の花を咲かせ今年は増えるかと
期待していたのですが...
去年と同じ数しか咲きませんでした
花も少し小さめですが♡ きれいです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e3/dc05e5647e5f17fb03cfba56c0fb36f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b3/26fb0774753524f082fe864baceabab2.jpg)
枯れ始めた山椒の葉にナミアゲハ蝶の幼虫 (9/19)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/fb/16c66ccb303eed1598756bdb3c4ab5e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/5b/b50824c9b2c587624b5c06dbc78bfe90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/2f/87a8b6f5d7bccae94fa19671125ff4a0.jpg)
アメリカスミレの茎にツマグロヒョウモン蝶の幼虫(9/19)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/9e/6d0e3ee3213ed973c516c0cd3aaa5e2d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/84/d0be8e368ce5bed90eb15b09d4047779.jpg)
裏庭のホトトギスの葉にも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/73/08034adc0885c1761dbd01edbcbd54d2.jpg)
赤花彼岸花は芽が出始めたばかり (9/19)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/2c/ee2ae5f846a47feb3b6dd7b3d6bad0b6.jpg)
白花彼岸花はそろそろ散り始めまました (9/21)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/07/17a2a7b78038e54252c823468548992a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/80/8cf001b1c35cb62bafa22c719e578133.jpg)
こちらではイヌサフランの花芽が💗 咲き始めました!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/22/42551932e8e04280f9811e2850c2291b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/db/fda651a8f98fa4c79042120c1ce36265.jpg)
2024.9.21 庭の花と蝶の幼虫
きれいです。
我が家にもあるのですが、まだ芽が出ていません。他の赤色もまだです。
春のカタクリとと並んで、今、彼岸花に凝っています。50球ほど植えてあるのですが、今年はまだ芽が出ていません。まだ、早いのかなぁ?。
赤い彼岸花は花芽が出始めたばかりです。
少し遅れていたのかもしれませんね🍀✨✨✨
最近では花の咲く時期も以前の記憶があてにならない事がありますね
白い彼岸花は昨年と同じ位の時期に開花しましたが
我が家でも赤色の彼岸花はよそ様のお宅よりもだいぶ遅れて
咲きますのでまだ芽が出てきたばかりです
沢山の球根を植えられているので咲いてくれると良いですね
もう4~5年前から山椒の木にはナミアゲハ蝶が
アメリカスミレにはツマグロヒョウモンチョウが
卵を産み付けます
ナミアゲハは一年目に5匹が羽化ましたがその後羽化は見られません
ツマグロヒョウモンは毎年何匹かは羽化し飛んでいきます
この二種類だけは名前を覚えましたがあとはさっぱりです💦
我が家の赤色彼岸花もやっと花芽が出始めたばかりです
こんな気候のせいかもとも思っていますが
我が家の赤色彼岸花もやっと花芽が出始めました💗
クリンさんのおっしゃる通り少し遅れているのかも知れませんね
最近では花の咲く時期が予測できませんね