5日 第64回関東菊花大会
開催2021年11月2日~11月21日 みどり市大間々町大間々
今年は初の分散開催と言う事です。
ながめ公園の他 同市内の市有施設や駅商業施設など
複数の会場に菊を分けて展示する。
ながめ公園がメーンの会場と言う事で5日に出かけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/33/ad52108d8ca075de914fd91fb37c0aae.jpg)
いつもは此処で入場料を払って入園するのですが今年は無料でした(*‘∀‘)
平成27年に4月に北口玄関「北門」が完成
今日はこちらの入り口から入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c2/47e2df6eb30ee4c63b34235e3e769467.jpg)
保育園児さんの菊も綺麗に咲いています!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/eb/2df17bcf742e87d2f68a8a3716bfa64f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/56/b4f5cf8384875df07b68f0f27b299f30.jpg)
ながめ公園の一角にあるながめ余興場は昭和12年に建てられた
木造二階建ての劇場です。
直径約6・3mの廻り舞台や花道、二階席もある本格的な造りで
玄関は歌舞伎座を模したと言われています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ee/b565d8c22670ab29cb7d2cfdac1851b5.jpg)
入り口に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/22/4a2fd6c3bc028248f79a5cc452d81da3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/5e/eeebf0f1195a707f3bb4ba2eab6a5ed2.jpg)
別の入り口からの余興場と五重塔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/94/941977fb92822bccead04c75967374a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c9/4d3d8e8ede4f47f38ee395d6b1ee31f9.jpg)
懸崖仕立てと言うのでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/33/ca98760e1b4525b7f2b8eded181bfbac.jpg)
色々な仕立て方がある様ですが。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/fa/3fc3a3c78a1128bca4768550af5ef3ec.jpg)
ここで記念撮影!出来ます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/24/474cf81dd11a70809aec94ddf6d373df.jpg)
群馬ダルマ有名です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/6d/a9c4ab502b85ec710a129270c3d4e696.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/22/6fe47cf87b4d77fed19b15459293c53a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/1c/41648399d837f732fff26e2289205559.jpg)
城作りのプレート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/fb/7b3168d4c986ae1c6806f617633583c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/4f/aafe649b97bd04c9250098e339119168.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/14/95b14299f941b0c1778ef80a1a594bf4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/eb/b54eb7948230dcba6c7878c85d8ae9fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/0c/f361acf25d31e1937cce4cf2a002edee.jpg)
十月桜は沢山咲いていました (⋈◍>◡<◍)。✧♡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/9e/143e40a7f7aa246fc10caf44cbaf2f51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a0/f4544bf3bae23f7b02226c473cda313d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/4f/0fa57f4a2c34c4b54fe6551d91165c4f.jpg)
2011年に完成したEVバスが「eCOM-8」
全長4405mm全羽場1900mm全高2450mmで10人乗り
リチュウムポリマー電池を搭載し約8時間の充電で40K走行できるそうです。
また屋根には太陽光パネルが設置してあり走行しながらバッテリーに
充電できるようになっている。価格は1500万円だそうです。
桐生市での愛称は
「MAYUーGreen」「 MAYUーBlue 」 「MAYUーpink」
MAYU(まゆ)の愛称で市内を走っていて
イベントなどの時に乗車した事もあります♡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/55/c7bfa5f3eb4e01f244798fbb8f91f1f8.jpg)
まだ沢山撮ってきましたので続きます!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます