2014年3月14日に、定期運行を終了した、「あけぼの」も思い出深いブルトレーンの一つです。
8年前青森県碇ヶ関駅近くの道の駅でPキャン、撮り鉄にも目醒めた頃なので、夕方の青森発のあけぼのを、碇ヶ関駅で撮りました。
特急停車駅なのに無人駅、乗車客もなし
青森駅から「あけぼの」到着 、まだ初心者だったので、慌てて撮りましたが、とてもお気に入りの一枚です。
そしてすぐに出発
E751形「つがる」も停車します。
次の日の朝の青森行きの「あけぼの」です
運行終了1ヶ月前、大人の休日倶楽部の格安切符が平日ゲットでき、会社をバックれて、最初で最後のあけぼの乗車になりました。
EF641032号機高崎線、上越線、羽越本線、奥羽本線経由の青森行きです。上野駅にて
B寝台、古いですが、とても清潔感があります。
EF81への機関車の交代は、新津駅ですが停車駅扱いでないので外へは出られません。秋田駅で夜が明け、豪雪の懐かしい碇ヶ関駅に到着です。
そして、🎵上野発の夜行列車おりた時から青森駅は雪の中🎵を口ずさみながらの青森駅到着です。
お役ご免のEF81139は退避線へ
あけぼのはDD51にて回送です。
隣りは、789系「はくつる」
1990年までは、東北本線福島駅から奥羽本線経由でしたので、黒磯駅まではEF65が牽引していました。その当時の写真です。
最新の画像[もっと見る]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます