kazuhi49の写真館

お花、山、飛行機、鉄道、船、などなんでも撮っています。

東京湾の風景「日中コンテナ船は元気です」

2020-07-18 10:16:54 | 船ウオッチング

コロナ騒ぎで、一時停滞していた日中間の物流を支えるコンテナ船の動きが

活発になり多数の中型コンテナ船が往来しています。

大半が朝早くここを通過して東京港か横浜港に向かい荷役後、すぐに戻っていきます。

残念なのは、殆どか中国の船会社が運航していて、日本勢を見る事ができません。

  朝靄の6月9日5時に中国、上海海華輪船有限公司(HASCO)のコンテナ船

  「GLORY ZHENDONG」が上海から入ってきました。

   これから朝の日中コンテナ船入港ラッシュが続きます。

「GLORY ZHENDONG」

       9,993総トン 12,337重トン 全長 142.0m  香港船籍

       コンテナ積載 1,020TEU

       主機 三井製 出力 7,300KW

                          2016年 常石グループZHOUSHAN造船所-中国

         OWNER : GLORY ZHENDONG SHIPPING

                         MANAGER : SHANGHAI HAI HUG SHIPPING CO,LTD

こちらは、日中航路の最大大手のSTIC(海豊国際控股有限公司)の「STIC TOYOHASHI」

アジア域内12ケ国59港を結ぶ航路で80隻を運航している上海、香港を根拠地にしています。

剣崎灯台と城ヶ島が見えています。

「STIC TOYOHASHI」 

      9,967総トン 12,336重トン 全長 141.0m  香港船籍

       コンテナ積載 1,011TEU

                     2018年 DAE SUN SHIPBUILDING & ENGINEERING-BUSAN

                     OWNER : STIC TAYOHASHI SHIPPING MANAGEMENT

       MANAGER : STIC SHIPPING MANAGEMENT

 観音崎沖で、宇部興産海運のセメント運搬船「貴興丸」をあっさり追抜き、

 東京港に向かいます。

 上海錦江航運(錦江シッピング)のコンテナ船「MILD CHORUS」

 が上海から入ってきました。

 対航船は、同じ会社の同型のコンテナ船「MILD SONATA」で

 面白い光景を撮ることができました。

 船名がコーラスとソナタですよ。

 「MILD CHORUS」 

                      9,994総トン 13,294重トン 全長 147.9m  香港船籍

      コンテナ積載 1,098TEU

                      2014年 JIANGNAN SHIPYARD LINHAI-CHINA

                      OWNER : JIANGNAN SHIPPING GROUP-SHANGHAI

        MANAGER :JIANGNAN SHIPPING GROUP-SHANGHAI

 こちらが「ソナタ」まったくの同型船ですね。

 「MILD SONATA」 

                9,994総トン 13,238重トン 全長 147.9m  香港船籍

     コンテナ積載 1,098TEU

                2014年 JIANGNAN SHIPYARD LINHAI-CHINA

                OWNER : JIANGNAN SHIPPING GROUP-SHANGHAI

     MANAGER :JIANGNAN SHIPPING GROUP-SHANGHAI

 寧波遠洋運輸公司(NINGBO OCEAN SHIPPING,略称NBOSCO)

   のコンテナ船「NEW MINGZHOU 28」が名古屋から入ってきました。(左手前)

   「SINOTRANS HNGKONG」が追抜いていきます。

「NEW MINGZHOU 28」 

                   9,998総トン 13,281重トン 全長 147.9m  香港船籍

     コンテナ積載 1,098TEU

                   2016年 CSSC HUANGPU WENCHONG SHIPBUILDIN GUANGZHOU-CHINA

こちらが追い抜いて行ったSINOTRANS(中国外運有限公司)の「SINOTRANS HNGKONG」です。

 「SINOTRANS HONGKONG」

                9,590総トン 12,829重トン 全長 142.7m  香港船籍

       コンテナ積載 1,049TEU

        主機 STV ENGINE CO,LTD 出力 7,860KW

                      2006年 DAE SUN SHIPBUILDING & ENGINEERING-BUSAN

      OWNER : BRIGHT SINCERE LIMITED

                      MANAGER : SINOTRANS CONTAINER LINES CO,LTD

 各船のご安航をお祈りします。


東京湾の風景クリーンエネルギー「LNG船」

2020-07-11 11:14:12 | 船ウオッチング

日本の物流の大動脈である浦賀水道を行き交う船を千葉県側から撮って見ました。

今話題のクリーンエネルギーのLNG(液化天然ガス)は100%海外からの

輸入なので頻繁にLNG船が往来していますので集めてみました。

クエートのラスラファンからLNG船が入港してきました。 

東京湾フェリーとすれ違います。

「BW MAGNOLIA」 114,622総トン 95,547重トン 全長295m

                   2019年 大宇造船海洋

           MAGNOLIAは和名モクレンです。

 BM グループはイギリスとシンガポール根拠にする世界最大級の輸送船団で
  120隻のガス船を保有しています。

LNG船とは、マイナス162度の液化天然ガスを専門に運搬する船で、甲板上には、

大きなタンクが並びそのムタンクは断熱構造の超低温用の特殊素材が

使用されています。

残念なことには、最近日本は韓国にまったく勝てず、韓国のメンブレン型LNG船が

主流となっています。

行先は、千葉県袖ケ浦LNG基地です。


  

ブルネイ王国から「AMADI」が入ってきました。 

東京湾パイロット乗船のため減速しています。

 「AMADI」 102,585総トン 85,466重トン 全長288.3m  ブルネイ船籍

          2015年 現代重工業

         OWNER : BRUNEI GAS CARRIERS

                           MANAGER : BRUNEI GAS CARRIERS

             BGCはブルネイ政府、三菱商事、SHELLの合弁会社ですが、

   韓国現代重工製とは驚きですが、船価でかないません。

 本日は、静かな東京湾ですね。

  行先は千葉県姉崎火力発電所です。 

 日本製のLNG船も入港してきます。右手は、剣崎灯台と城ヶ島です。

 韓国製と違いに日本製のタンクはモス型、さやえんどうの愛称があります。

「ENERGY HORIZO」 141,136総トン 87,257重トン 全長300.0m 

                                         日本船籍 母港 東京

                   主機 川崎重工 製 出力 28,890KW  

                                        2011年 川崎重工 坂出工場 

                     OWNER : 日本郵船/東京エルエヌジータンカー

                                     MANAGER : NYK LNG TANKER

  日本郵船と東京ガスの子会社、東京エルエヌジータンカーとの共有船です。

アップしてみます、日本籍なのでカタカナ表記があります、

 「エネルギー ホライズン」意味は水平線

 ファンネルマークは東京ガスのロゴマークです。

西オーストラリア、ダンピアから行先は横浜の東京ガス扇島LNG基地で、

観音崎を通過します。