アヤメ科クロッカス属で、スイセンの次に我が家の庭で盛りを迎えました。お日様が大好きな、クロッカス、昨年日当たりの悪い場所から太陽の良く当る場所に移植して大正解で、見事に咲き誇っています。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ba/a66f468f0effebe13c05b724ede3009d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/1e/b516ac069e9f0e3cd7349abfe895e599.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/6b/fe339841973d03b8645ac125409d4861.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ba/a66f468f0effebe13c05b724ede3009d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/1e/b516ac069e9f0e3cd7349abfe895e599.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/6b/fe339841973d03b8645ac125409d4861.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/69/0a7bcfba750e52acfa6dde495d630e33.jpg)
オーキッドデュー621は、三重県のシンビジウムの生産者が、開発した新種でとても安価なのに、驚いて購入し、我家のサンルームに新しい仲間として加わりました。
上手に育てると毎年咲くそうなので、たのしみです。
サンルームは、春本番です。
昨年植えたアネモネの球根エリアにモグラが入り込み悪さをしているので、撃退用のモグラの嫌がる音を出す器具を購入して設置しました。設置までに半分はやられてしまいましたが、一輪咲き残っていたので、マクロレンズで撮っておきました。この先土竜に効いたかどうかは、また報告します。
いつも、スイセンの2番手として開花するクロッカスも、可愛いく例年通り咲いてくれました。