フキタンポポは、キク科の多年草でタンポポに似た黄色い花と、開花後に出る葉がフキに似ているので、名づけられたお正月向けに売られていますので、キンポウゲ科のフクジュソウと似ています。
ホームセンターで298円/株で売られていましたが、売れ残りが100円になっていましたので、迷わず3株購入して、来年の開花を楽しみにします。若い時には考えられなかった事ですが歳を重ねると、人間だいぶ変わってきますね。
フキタンポポは、キク科の多年草でタンポポに似た黄色い花と、開花後に出る葉がフキに似ているので、名づけられたお正月向けに売られていますので、キンポウゲ科のフクジュソウと似ています。
ホームセンターで298円/株で売られていましたが、売れ残りが100円になっていましたので、迷わず3株購入して、来年の開花を楽しみにします。若い時には考えられなかった事ですが歳を重ねると、人間だいぶ変わってきますね。
スターウォーズと言っても、映画ではありません。ANAのスターウォーズ塗装のボーイング787-9Dreamlinerの飛行機が、シンガポールから飛んできますが、A滑走路かB滑走路かは直前にならないとわかりませんので、B滑走路(正式には北風時に使用するランウェ-34R)に山を張って待っていましたら、見事やってきてくれたのでカメラに収める事が出来ました。
冬の晴天の青空にマッチしています。
この撮影ポイントには誰もウオッチャーがいませんでしたので、ゆったりと撮る事が出来ました。
デルタ航空のボーイング767-300型が真上を通過します。こんなに大きくDELTAと書いてあるのですね。
樹木すれすれに降りていきます。良くお世話になる格安エアーラインのジェトスタージャパンのエアバス320のコールサインのオレンジライナーの意味が良くわかりました、お腹がオレンジ色です。
次に、A滑走路南側のさくらの丘公園よりタイ航空のエアバス380の迫力ある着陸風景を撮りました。
デルタ航空のエアバス350-900型、最新鋭機でデルタのジャンボ機を引退に追い込みました。デトロイトからの飛来です。初デルタ350になりました。
平成29年3月10日に修復の終わった陽明門を見に日光東照宮に行ってきました。
最初は神厩舎の三猿
アップします
輝きの陽明門
左甚五郎の作と言われる眠り猫、平成28年にお色直ししましたが、昨年手直ししたそうです
奥社の家康のお墓へ長い階段を上がります。
大変こみ合いますので、朝早くがお勧めです。