昨年、我家の庭に仲間入りした、西洋藤袴が今年の冬には枯れて姿を消してしまいましたので、諦めていましたが、春に復活してこの季節になり咲きはじめました。紫と白の線香花火みたいな、お花ですね。
他には、ヒガンバナ科タマスダレ属の多年草のゼフィランサス、昔から我が家にあり、咲かない年もありましたが、今年は咲いてくれました。
春に咲いた桔梗が、一度お休みして、また咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/89/b7efdeb223f85321b699429c65ac4e3e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/db/68d5146535e245365c023872612769cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/0c/ed4a0bb5d6d5a89e691a1f8a5f8114cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e4/ab0c76beccc533460d636398ef798e72.jpg)
昨年、我家の庭に仲間入りした、西洋藤袴が今年の冬には枯れて姿を消してしまいましたので、諦めていましたが、春に復活してこの季節になり咲きはじめました。紫と白の線香花火みたいな、お花ですね。
他には、ヒガンバナ科タマスダレ属の多年草のゼフィランサス、昔から我が家にあり、咲かない年もありましたが、今年は咲いてくれました。
春に咲いた桔梗が、一度お休みして、また咲いています。
アゲラタムの場合だと、零れ種の発芽率は、それほど高くない気がするのですが。
カリナータ(ピンク)とエージャックス(レモンイエロー)とカンディダ(白)は、まだ花茎が上がってきません。