マーガレットの気まぐれ写真日記

ミセバヤ

例年この時期に咲くミセバヤですが、今年のミセバヤは今までと違うような気がしました。

昨年、鉢が根詰まりし新しい葉を挿し木しました。根ずくか心配しましたが無事このように花が咲きました。

昨年までのミセバヤのシベの先は、こんなに赤かっただろうか?

単なる見間違いか、それとも挿し木により株が若返り本来の美しい姿に戻ったのか。

いろいろ考えさせてくれる今年のミセバヤです。

コメント一覧

マーガレット
ヒューマンさんへ
葉が写っていませんが、カニシャボテンと同じような葉で多肉植物と思います。
水もあまり要らなくて、手のかからない花です。
マーガレット
shizenkazeさんへ
美しい姿を「見せばや、見せばや(見せたい、見せたい)」と言って例年より綺麗に咲いたような気がします。蕾がまだ少し残っているくらいの時期が一番綺麗なようです。
ヒューマン
おはようございます
http://blog.goo.ne.jp/human_2011_001/
ミセビヤ 花に音痴のヒューマンにはお初です。
毎年楽しませてくれるのですね。孝行な花ですね
shizenkaze
http://shizenkaze.exblog.jp/
ミセバヤを見ると私が以前載せたオオベンケイソウとソックリですね~
同じ科なので不思議ではないですが名前が変わっていますね・・・・・
『ミセバヤ』は『見せぱや』で日本が原産の植物なんですね・・・・・
知りませんでした~♪^^
可愛い花ですね^^
マーガレット
フクちゃんへ
今年の花は昨年より大きいような気がします。
7,8年も同じ鉢でしたからたぶん根ずまりだったのですね。

フクちゃん
http://blog.livedoor.jp/non1188/
私もこの花探しているのですが今年はアっていません
見せたくなるような綺麗な花という所から名前ついたようですよ
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「秋の花木」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事