昔は、履物と言えば下駄でした。
最近は履く機会は無く、浴衣を着た時くらいでしょうか。
その浴衣でさえめったに着ることも無く、そうかと言って処分できずタンスに眠ったままです。
最近、年のせいか足の指が以前のように滑らかに動かないような気がします。
そこで近頃話題の布草履を作って履いてみようと思いました。
作り方をマスターし出来上がるまで時間がかかりそうです。
下駄があることに気が付き、布草履が出来上がるまでそれを履いてみようと下駄箱から出してみました。
もう40年以上前に、嫁入り道具の一つとして、母が着物と一緒に拵えて(こしらえて)くれたものです。
たくさんあったはずですが、若い頃、履きつぶすより前に、もう履く機会もあまりないだろうし、スペースの問題もありで処分してしまい、現在残っているのはこの3足だけになりました。今思えばもったいないことをしたと悔やまれます。
1足は少し履いた形跡がありますが、2足は経年で桐が黒ずんでいるものの、新品のままです。
これらを買った履物やさんは、親の代から履物やを継承している古い馴染みの店でした。
店に並んでいるたくさんの下駄の台から好きなものを選び、次にその台に似合った花緒を店の主人のアドバイスのもと選びます。
その後、待っている間に手際よくアッと言う間に花緒が挿げられます。その手慣れた職人技に見惚れながら、出来上がりを待つのは楽しい時間でした。
40数年も前のことですが、花緒を挿げる穏やかな主人と母親との世間話を聞きながら待っていた情景が、まるで昨日のことのように目に浮かびます。
長い間眠っていた下駄との再会は、40数年前の懐かしいその時代に私を誘ってくれました。