9月23日~25日まで2泊3日で長崎旅行へ行ってきました!
羽田空港から長崎へ!ではなく途中で神戸でトランジット。
スカイマークを使ったら神戸経由でした。
でも航空運賃が安かった(^^)/
web割で8,800円。
帰りの便は5,800円!
往復で14,600円、お財布に優しい旅行でした。
羽田空港のラウンジでトマトジュースとクロワッサンで朝食。
羽田空港のラウンジでトマトジュースとクロワッサンで朝食。


奥のお茶は私のじゃーありません。
神戸空港で、東京から搭乗してきた飛行機をみながら降機。
長崎までは同じ飛行機ですが、待合所で搭乗を待ちます。


遠くに船がみえることで神戸だ!と感じました。

空港ラウンジでカフェオレでちょっと時間をつぶします。

こういう時に、ゴールドカードを持っているとお得です。
ちょっと時間ロスで長崎到着!
空港から新地ターミナルまでバスで移動しました。
丁度バスがきたのですぐ乗れました!
到着した新地ターミナルからは徒歩5分くらいで長崎県美術館へ行くことができました。
東京は雨だったのに、こちらは晴天!
太陽がまぶしい(^^)/
長崎県美術館ではコレクション展「見えないもの:暗闇のかたち」を見てきました。
丁度この日で終了の展示でした。
料金は400円。


私が美術館に入るとすかさずスタッフが近づいてきて「スーツケースお預かりしますよ」と声をかけてくれました。
なんて親切!!!!
無料で預かってくれる、とわざわざ声をかけてくれたんです~
うれしいですね!
引き替え札をもらい預けさせていただき、チケットを購入させてもらいました。
ランチは美術館のカフェにて。
引き替え札をもらい預けさせていただき、チケットを購入させてもらいました。
ランチは美術館のカフェにて。

稲佐山も見えます。

出島の入場料500円。
鎖国時代に使われていた出島の存在した場所に当時の建物を再建中。
以前にも来たことがあるのですが再現建物が増えているというので再訪しました。
こちらはミニ出島。

たしか1/50だったかの縮小版です。
以前来たときにはこれはすでにありました。
こちらの橋と葡萄棚も、過去の資料を参考に再現。

今回のみどころはカピタン部屋。
カピタンとは商館長のこと。
カピタンのお家を再現したのが良かったです。
こちらは大広間。
お客様をお招き
クリスマスを再現しているそうです。
こちらは大広間。
お客様をお招き
クリスマスを再現しているそうです。

ここは・・・何の部屋だっけ?!失念・・・

壁紙も唐紙を使用して再現しています。

模様がなかなかステキ!
私もこんな部屋にしたい~
町並みはこんな感じ。


出島は現在進行中で再現をすすめています。
次回来る機会がある時には、更に建物が増えているそうです。
長崎水の森公園を経由して徒歩で宿泊先のホテルへ向かいます。
長崎水の森公園を経由して徒歩で宿泊先のホテルへ向かいます。

水の森公園、いつできたんだぁ~
すごくキレイで気持ちが良い!
海もすごくキレイ。

海水の透明度がキレイだから底が見える。
お台場や湘南じゃ、底見えません。
ホテルは今回もホテルモントレ長崎。

シングルは手狭ですがこじゃれていて清潔感たっぷり。
バスも広め。

絵画のセンスもあります。

中庭もあって、ヨーロピアンな雰囲気がジョシ心をくすぐります。

ちょっとホテル近くを散歩。
オランダ坂、洋館などを巡ります。

長崎は坂の町。
こんな角度です・・・すごい(>_<)


長崎中華街は中秋節の提灯がいい感じ。

夜ゴハンは中華街の江山楼で。