東京徒然日記へようこそ!

2003年上京。その頃からブログを書いてましたが残念ながらサービス終了。今も同じタイトルで書いてます🌟

【地域限定】東京中央区のハッピー買物券 再販売

2020年09月16日 | 独身OLの生活術
7月の再販売と違い、今回はすでに購入した方でもリピーター購入可能だったから並んだのでしょう。
お祭り騒ぎとはこのことです😓

本日、9時から中央区ハッピー買物券の再販売でした。

【ハッピー買物券とは】
中央区内のみで使える地域振興券。
5万円で20%上乗せして6万円分の買物券となります。
だだし、ひとり1回限り、5万円まで。
例年だと上乗せは10%ですが、今年はコロナ禍の影響で20%に。
6月に販売され、この時はコロナ禍真っ最中でしたので初の事前WEB申込、申込多数の場合は抽選での販売でした。
結果は、ITリテラシーが問題だったのでしょう…全員当選。
かつ、売れ残るという結果に…



売れ残りを7月に未購入者限定(ひとり5万円まで)で再販売されました。
が、それもやはり残ったようで…
本日、リピート購入オッケーで再販売。
以上、このような流れでした。

↓こちらは6月の抽選販売のブログです🌟

8時過ぎに到着。
10人ちょっと並んでおり整理券がもらえました。
本日9時から18時までに来所すれば購入できるとのこと。
コロナ対応がしっかりされているなぁ、と感心して一度帰宅。

→ここから、私への非難について
中央区のHPでは時間前に並ばないようにと掲出されていたそうです。
私は紙の広報誌を見て行ったので、HPで掲出されていたことは知りません。
時間前に整理券をいただいたことを非難する方がいらっしゃいます。
整理券の配布があることは知らず、行ってみたら配布していたからいただきました。
私が整理券で購入出来たことを「心外」と非難しています。
貴方が同じ状況になったとしても、貴方は整理券を受け取らないのでしょうか?


10時丁度に購入の為に訪れると…
警察が出てました😓


しかも、ぐるりぐるりと区役所から離れて広い範囲までー


とにかく人・人・人。
この人たち、みんな整理券持ってるの?
これ、購入の列?


整理券を貰う為と整理券を持っていて購入する為、この2つの列があるな、と思って区役所の方に整理券を持っているがどこに並べばいいのかわからない、聞くと…
18時までに来所すれば購入出来ます、と。
それは知ってます。
整理券を持っているから、今、どこに並べばいいのか教えてください、と言う。
18時までに来所すれば購入出来ます、と。
通じない……皆さん、パニクってます😰

3度目にやっと理解してもらえましたが…
どこがどういう列なのかわからないと…
警察官もどういう整理をしていいのかわかってないよう…
とにかく事故にならないように、って感じの交通整理です。
警備員や整理要員ではないから交通整理に徹するのは当選です。

最後尾と書かれているカードを持つ人の後ろには数十人がついて歩いており、何故に後ろに人がいるのに最後尾?何の最後尾?
他にも最後らしい列がいくつか出来ており、どこが何の最後尾か分からず…
区役所の方が5人ほど集まって眺めていたので(あまりの混雑ぶりに太刀打ち出来ず、という集まりみたい:おいおい、大丈夫か?)、たくさん列があって何の最後尾かわからない、と言うと、自分たちにも分からないと…
最後尾と書かれているカードは、ここまでは販売できるという目安の最後尾とのこと。
整理券を持っているが、どこに並べばいいのか?と聞くと、最後尾と書かれているカードの後に並べば購入出来ると…

最後尾は進んでいて、見えなくなっていたので探すと…いない…
区役所の正面玄関前まで来たが、見当たらない…
後から考えると、相当なぐるりをしていたので区役所からかなり離れていたのだと思う。

区役所の玄関に別な区役所の方がおり、今度はその方に整理券を持っているがどこに並べば良いのかわからない、と相談すると他の方に確認してくれました。
こちらへ、と言われ区役所の玄関から中に入ったら列に関係なく購入の窓口に案内されすぐに購入できました。

こんなに人は来ないと思っていたのかと思います。

お祭り騒ぎになったのは中央区の人口が飛躍的に増加していること、販売場所が中央区だけだったのも要因ですね。
一番はリピ購入がオッケーだったこと。

また、対応ルールが決まっていなかったように思います。。
最初は整理券を発行しており、18時までに来所すればいいと言われー
この方法だと残数もわかるから良いやり方だと思ってましたが、途中から整理券やめたらしく混乱したようです。

とりあえずは5万円で6万円分が購入出来ました。
来年3月末まで、食費が助かります。

この後、中央区のHPで販売終了のお知らせがアップ。


そして、お詫びがアップ。


SNSからの話によると、臨時の整理券が発行されたらしいです。
後日改めての販売とのことですがー
販売終了、と聞いて帰った方が可哀想。

そして追加で作られる買物券の予算は?
税金なのに、その日のうちに追加の買物券の発行が決まるなんて…
補正予算、使うのか?

9月17日に更新。
10月11日の広報誌で改めての販売がアナウンスされます。


何故こんなことになったのか?
リピート購入をオッケーにしたことに大きな要因があるかと思いました。
去年までの販売日は休日、販売場所は区内にいくつかありました。
そして、やはりたくさんの方が集まっています。
今年は平日、販売場所は区役所のみ。
平日だから、大丈夫だと考えたのでしょうか…
過去を振り返ってみたら、かなり人が集まることは想定できたはずなのです。
例年購入して現場を知っているからこその想定ですがー



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すみだ水族館 2度目の訪問

2020年09月16日 | 東京徒然日記 関東名所編
先月、年間パスポートを入手。
9月13日の日曜日に二度目のすみだ水族館に行ってきました。

あいにくの曇り空。


年間パスポートは予約不要なのが良いです。
まったく待たずにすんなり入場。




ソーシャル・ディスタンスの目印、ペンギンディスタンス。














ここからはクラゲをお楽しみください。














クラゲコーナー終了。


チンアナゴのにらめっこ(・・;)
この二匹、ずっーっとこんな感じで真っ直ぐに立っては、また顔寄せ合いにらめっこを繰り返す…





ちょうどアシカのショー?っぽい感じでスタッフさんとアシカが登場。
私の横も通りました。
写真撮影しましたが暗くてピント外れたのでお蔵入り😅


ペンギンたちも元気❣️






寄ってきます、カワイイ🌟


クラゲ、ペンギンに続いてすみだ水族館のウリのひとつの金魚。
昔はこの辺りは金魚屋さんが多かったそうです。











ペンギンだけ見て帰ろうと思ってましたが、やっぱり来ちゃうとゆっくり見てしまう(⌒-⌒; )
チンアナゴが、とても面白かったです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

株主優待品到着!エム・エイチ・グループ2020

2020年09月16日 | 株主優待カタログ
株主総会招集通知とともに入っていたので気づくのが遅くなりました😓
多分…9月10日前後?に届いていたのかな。

9月29日に株主総会が開催されますが、今年はお土産と会社説明会は取りやめだそうです。

そして…シレッと株主優待が変更されています。
改悪です。


私は100株主なので…グループ製品は対象外。
サロンで使えるクーポンがなくなりました。
オンラインストアで使える優待券のみ。

3年以上株主なので税込4,500円クーポンをいただきました。
お金出してまで欲しい、という製品もないので購入価格が税込9,900円以上で使えるこのクーポンはクズになります😰


売るに売れない株価…
やはり去年の株主総会後に売れば良かった…久しぶりに後悔。

↓去年の株主総会のブログです💦
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする