goo blog サービス終了のお知らせ 

東京徒然日記へようこそ!

2003年上京。その頃からブログを書いてましたが残念ながらサービス終了。今も同じタイトルで書いてます🌟

広島県 大久野島観光①三軒家毒ガス貯蔵庫跡

2021年05月21日 | 東京徒然日記 番外編【旅】
4月に行った大久野島はうさぎの島で有名ですが、戦前は毒ガスをつくっていた為に地図から消された島でもありました。

そんな歴史がわかる施設が島に点在して残されており、それらを見ることも旅の目的のひとつでした。

今回、大久野島にある唯一の宿泊施設となる休暇村に滞在。
1泊2食付き、おひとりさま価格で16,000円。
普通ならこの価格帯のホテルには泊まらないですが、久しぶりの旅行なので清水の舞台(^.^)
いつもは素泊まりのビジネスホテルにコンビニでの朝食や定食屋での夕食です😅


ホテル前の道路。
夜は目の前でイノシシが横切りドン引きしました(・・;)
ビックリして夜の外出はやめました( ̄◇ ̄;)
かなり大きかった…
野生のイノシシを見たのは初めてでした。


一番最初に見た施設はホテルの斜め裏にある毒ガスの貯蔵庫。
◾️三軒家毒ガス貯蔵庫跡
10トンのタンクが台座の上に置かれていたそう


今は緑とうさぎに囲まれています。




続く…



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

株主優待品到着!キーコーヒー2021春

2021年05月21日 | 株主優待カタログ
5月21日、郵便局さんが届けてくれました。

久しぶりに100株主になりました。
配当が無いと知り…
200株売却してしまったのです😅

100株は3品というのは以前100株主だったので知っているのですが。
届いた箱を開けると、4品入ってます!!


・香味まろやか水出し珈琲
・トラジャブレンド
・ドリップオン スペシャルブレンド
・KEYカフェオレベース

今回は通常に加えて特別にKEYカフェオレベースを1本つけてくれました!
昨今の厳しい状況の中によかかわらず、なお変わらず暖かくご支援いただいているから皆様へ。
ということだそうです。

すごい太っ腹🌟
毎回毎日何かしらの嬉しい驚きがあり、キーコーヒーという企業は株主ファンを大切にしているなぁ、と思います。

コーヒーの在庫が少なくなってきたら、また買おうっと(*´∀`)♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

株主優待品到着!ビックカメラ2021春

2021年05月21日 | 株主優待カタログ
5月21日、株主関係書類と共に届きました。

お買物優待普段券がいただけるのですが株数と保有期間により枚数は変わります。
私は500株主なので3,000円分です。


また、中間報告書に株主限定クーポンがついてます。
通常のポイントにプラス3%になります。
2021年8月31日までに1回利用可能です。
ちなみに前回までは2回でした。

配当金は1株5円。
500株主なので2,500円でした。
期末の配当は1株10円を予定しているそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

株主優待品到着!スギホールディングス2021

2021年05月21日 | 株主優待カタログ
5月21日、株式関係書類と共に届きました。

・株主優待券1,000円×3枚
・株主優待パスポート


株主優待パスポートは1回のお買い物3,000円以上でポイント別途150貰えますが一度も利用したことはありません。
薬局で3,000円以上の買い物は一人暮らしではなかなかありません😅

株主総会でコロナワクチンの件は追求されたのかな?
ホントに秘書の判断でやったことなのだろうか…
秘書がやったこととはいえ、なんだかなぁという気持ちです。

優先してワクチン接種できる(結果としてバレたので出来ていないが)のは、上級国民ですから仕方ないと思ってしまいますがー

世の中にはバレないだろうとやったんでしょうね…
関わる人によほどの箝口令を出さないとバレちゃいます。

とはいえ株価は調子が良いです。
現在8,720円。

配当は1株40円。
100株主なので4,000円でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラミウム・マクラツム

2021年05月19日 | 植物図鑑
近所のオフィスビルのお庭に咲いてました。
多年草。
ホトケノザに似てると思ったら同じシソ科でした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【映画鑑賞】ブックセラーズ

2021年05月17日 | 映画・読書・舞台のお話
先月、映画館で予告編を見て素敵な装丁本や東洋文庫ミュージアムのような装丁本で埋まった大きな本棚が画面いっぱいに映し出されて、観たい‼️と。

緊急事態宣言が発令されるも映画館は再開。
訳がわからん営業仕分けですが、またいつお休みになるかわからんので雨の中、行ってきました。

内容は希少本をターゲットにしたバイヤーやそれらに関わる人たちのお話。
当人たちが登場しているドキュメント映像。
映像というよりも会話が多い。

きっと英語で楽しいこと話してるのかもしれないけど、字幕だと字数が限られておりなんだか文字を追ってみたけど面白くない😓

話してる言葉がそのままわかればまた世界感もわかり面白かったのかもね…
とは言え人によっては英語がわかりづらり、というかかなり訛ってる?

現在、映画2連敗😰


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フジパン 春のキャンペーンに応募❣️

2021年05月17日 | 独身OLの生活術
応募しても当選したことがないフジパン春のキャンペーン🍞
今年も8枚、8点分用意できました。
一人暮らしで8点分は毎日パン食べないと集まりません😅

バーミキュラのフライパン、欲しい❣️
蓋付きなので、ホント欲しい💦

当たらないとは思いますが、まずは応募しないとね‼️



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビックカメラのガラポン抽選会

2021年05月16日 | 独身OLの生活術
5月15.16日はお買い上げレシート2,000円以上でガラポンが出来るとのこと。
レシート握りしめてガラポン回してきました。

出てきた玉の色は白。
参加賞だと思われるカルビー賞をいただきました。



ハッシュドポテトスナックぽころ。
初めて食べましたが美味しい😋
一袋一気食い😅

確かに自宅で新聞折込チラシで見た記憶はあったのですが…忘れてました😅
またまた偶然のお買い物でのガラポン抽選会で嬉しい特典でした❣️

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレマチス=テッセン?ではないらしい(・_・;

2021年05月16日 | 植物図鑑
テッセン、鉄線と書くそうです。

調べていたら…クレマチスとテッセンは違うそう😓

テッセンはクレマチスの原種のひとつだそうです💦
クレマチスの中にテッセンが含まれるみたい。

テッセンは花弁の色が白や紫が基本。
そして、枚数が6枚。
ツルが鉄線のように細く巻き付くことから付いたそう。
クレマチスは青や紫が多い、花弁の枚数は4枚、6枚、ベル型があるんだそうです。






クレマチスだと思っていたテッセン。
紫や白はやはり高貴な感じがします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トモエソウ=巴草

2021年05月16日 | 植物図鑑
花の中心からふわふわした芯が飛び出して面白いなぁ〜と思って撮影。
花弁は5個だそうです。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【日記】5/13 区民税と都民税の不思議

2021年05月13日 | 日記
不思議と言っているのは、私が理解していないからなのですが😅

誤配で、我が家に他の人の納税通知が( ̄▽ ̄;)
マンションですが部屋番号と名前が書かれていないのが誤配の原因かと。
あれ?と思ったけど開封した理由は封筒に手書きで私の家の部屋番号が書かれていたから。

自分のものだと思ってみていたら金額が激安で…
で、自分宛ではないことに気づきました。

ふたりで月額4,000円ちょい。

安すぎませんか?

均等割ってなかったっけ。

不思議なのは投函されたことと激安の納税通知😅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

養老渓谷 栗又の滝散策

2021年05月10日 | 東京徒然日記 関東名所編
弘文洞跡から歩きと走りを混ぜながら50分ほどで栗又の滝到着。
人も比較的多い…
マイナスイオンで気持ち良いかと思っていたのですが、滝が遠いせいかマイナスイオンは感じられず。
何故か異臭がするという…( ̄▽ ̄;)
水が腐っているのか…
私だけ感じるのかと思っていたら一緒の仲間も臭い、と。。
ここまで暑かったせいで少しお疲れ気味に。
滝の前でしばし休憩をして散策リスタート。
途中、チョロチョロとした滝を見たのですが足も止めずに次に進み、10分ほどで千代の滝に到着。
ここは水場まで近づけたので手を流れてくる水に浸す…
最初はそれほどでもないのですが、30秒ほど経過すると冷たく感じました。
ここから16時26分電車に乗るため養老渓谷駅に向かいます。
往路とは違う道を行くことにし、白鳥橋到着。
白鳥という名の通り、白い橋ですが年季が入ってくすんでます。
隣には素晴らしい白い藤が少しピークを過ぎて咲いてました。


養老渓谷駅に到着。
途中に寄った出店は店仕舞い中で、もう終わったとのこと
駅内にチケットがあれば入れる足湯があるので、駅員さんに一日フリー乗車券を見せて足湯に入場。
モール温泉のような茶色の湯でした。
気持ち良すぎて足だけではなく身体ごと入りたくなりましたσ(^_^;)

久しぶりのお出掛けランはここで終了。
早くコロナが収束して気兼ねなくお出掛けしたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

養老渓谷散策

2021年05月09日 | 東京徒然日記 関東名所編
養老渓谷から10分ほど走ると赤い橋発見。
観音橋です。
渡ってみると斜度がキツい‼️

観音橋から15分ほど走ると、二階建てトンネルに到着。
以前から見てみたかったトンネル。
…実物よりインターネットでみた写真の方が映えていて良いかも🤣
自分で撮影した写真はイマサンです😓

二階建てトンネルから7分ほど歩き気味で弘文洞跡に到着。
160年ほど前に耕地を開拓するために川廻しのために造った随道とのこと。
昔は天井があった!
1979年に崩落して今の姿になったそうです。

色々と見どころがある養老渓谷です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

養老渓谷駅周辺の観光とグルメ

2021年05月09日 | 東京徒然日記 関東名所編
お出掛けランの続き。
チバニアンから養老渓谷駅へ。
途中、石神不動滝に寄りました。
足元が崩れそうで危険なため近づけず💦
マイナスイオンを感じるには少し遠かった😓


養老渓谷駅で出店がありどれも魅力的‼️
試食だよ〜と言って渡されたアイスはスプーンに大盛。
美味しすぎて購入するほど。
ご飯ものもありましたが、おにぎりを持参していたのでアイスクリームといちご大福を堪能。
アイスクリームはとっても美味しく、しかもてんこ盛りでお値段300円。
この価格でこの美味しいアイスクリームは都内では絶対に食べられない。
いちご大福も2個で350円。
朝採れたてのいちごを使用しているそうで、なんといちごも購入前に1個試食させてくれるというサービスが〜
なんて太っ腹な出店の方々❣️

お腹いっぱいなのに近くに窯焼きパンと焼き菓子の店 • 酪というパン屋さんがあるので寄ってみたら、残念ながら都合によりお休み。
私達以外にも自転車で来た人たちが2組いて残念そうでした。
短い時間に私達を入れて7人も来ていたからさぞかし流行ってるお店なんだろうなぁ。
ここはいつかリベンジしたいな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森ラジオステーションとチバニアン見学

2021年05月09日 | 東京徒然日記 関東名所編
密を避けてお出かけラン。
電車で新木場乗り換え、蘇我駅で乗り換え、五井駅で小湊鉄道に乗り換え。
小湊鉄道では一日フリー乗車券を購入すると片道はおろか往復切符よりもお得です。
一日フリー乗車券は1,840円。

長い電車の旅でしたが近所の公園やスーパーより人はおらず安心。


月崎駅で下車。
まずは駅の隣にある森ラジオステーション見学。
元々は鉄道保安員の詰所だった建物をアーティストが芸術祭に作品として出品し今に至るそうです。

森の中にマイクが仕掛けられていて、ラジオチューナー85.2MHZで月崎の森が聴けるそう。


駅から走って約2キロでチバニアンに到着。
磁場が逆転していた痕跡が見られます。
一応勉強していきましたが、複雑😰
アタマの悪さが露呈しました😓


でも生でチバニアンが見られて良かった🌟

続きはこちら↓
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする