新名神の高架を潜り、そのまま国道151号まで進んで交差点を左折。高速の入り口や道の駅もっくる新城を通り過ぎ市街地方面へ向かって国道151号を走りました。
富永新知の交差点を左折してすぐの一本目をまた左折し、さらに突き当りを左折すると正面にお寺があります。
増瑞寺、ここが史跡となります。
お寺の周りを回ってみると、一部堀で囲まれている様な状況です。
お寺の横まで車で行き、そこから少し歩いてみました。
お墓の方に堀と説明板がありました。
増瑞寺屋敷(構屋敷)、設楽氏の居館跡です。
お寺の前の方は平地に見えますが、左右から裏手は低くなっていて、館跡の雰囲気はあります。
ちょっとした土塁や堀もあり、見どころがあって良い訪城でした。
車へ戻って、ここから飯田線の線路を目指して進みます・・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます