ヒメオドリコソウの変種「シロバナヒメオドリコソウ」。
あまり見かけないが、見つけると数本まとまって咲いている。
先端付近の葉も赤紫色ではなく緑色をしている。
ヤマエンゴサクの写真を撮っていたら
面白い物を発見。
宇宙人のような、ピエロのような顔をしていて面白い。
以前、新聞に載っていたのですが名前は??
しそ科。
山地の林の中などに生える。
紫の唇の形の花が、段々に一方向を向いて咲く。
まだ咲き始めでした。
5㎜ほどの花ですが名前は分かりません。
鳥海山麓「元滝伏流水」にて。
調べてみたら「チャルメルソウ」と言うそうです。
フォロー中フォローするフォローする