寒の底に入った。
10年に1度だという、大荒れの一日だった。
-7度の気温に嘆いている場合ではない、玄関回りを3度除雪した。
それにしても寒い一日だった。
忍耐の季節・・
少しでも春気分を味わえるようにと栽培ウドできんぴら作り。
じっと春を待つ・・
寒の底に入った。
10年に1度だという、大荒れの一日だった。
-7度の気温に嘆いている場合ではない、玄関回りを3度除雪した。
それにしても寒い一日だった。
忍耐の季節・・
少しでも春気分を味わえるようにと栽培ウドできんぴら作り。
じっと春を待つ・・
今日は一日雨で雪もほとんど解けてしまった。
除雪作業もなくていい塩梅なのですが、これからが怖いですね。
今日は、みょうさく(エゾニュウ)の煮物を作る。
ここら辺では「えんにょ」と言われて親しまれている。
夏に塩蔵して保存した物を塩抜きしてから食べる越冬山菜。
なんとなく懐かしい味に・・ほっこり。
雪が降る中、青空も顔を覗かせた穏やかなお天気。
空とにらめっこして散歩に出かける。
お正月も終わり8日になるのね。
我が家で人気の煮豆も今日で完売した。
黒豆の汁は喉にいいからと家人からのリクエストでまた
作ることに・・
穏やかな新年を迎えました。
昨年は沢山の方のお世話になり元気を頂きました。
今年もゆっくりですが、ミニ菜園やブログアップも頑張っていきたいと
思っておりますので、宜しくお願いいたします。