ジイソブ・・
大好きな花です。
ドライフラワー状態で風に揺れてました。
種には翼があり、風に乗って遠くまで旅するんですね。
今年も出会えなっかたバアソブの種は黒いつぶ状。
バアソブの種にも翼があったら、きっとあちこちで見ることが出来るのかもしれない。
来年は出会いたいな~あ。(~o~)
ジイソブ・・
大好きな花です。
ドライフラワー状態で風に揺れてました。
種には翼があり、風に乗って遠くまで旅するんですね。
今年も出会えなっかたバアソブの種は黒いつぶ状。
バアソブの種にも翼があったら、きっとあちこちで見ることが出来るのかもしれない。
来年は出会いたいな~あ。(~o~)
忘れていた16年ものの梅酒・・
このとき、梅のシロップ漬けと梅酒の2種類作って・・
子供達に梅に竹串で穴を開ける作業を手伝ってもらった記憶がある。
そんな子供達も社会人になって・・
梅酒はいいあんばいに琥珀色になってくれてました。
思い出と一緒に毎晩堪能しているこの頃です。
オオイヌノフグリと言えば早春のイメージですが・・
実は秋にもぽかぽか陽気にみることができます。
10月の末に田んぼの畦道で茶目っ気な表情を見せていた。
これから寒い冬になる前になんかホットになりますね。
ちょこっとコクワを頂戴して果実酒にしました。
ジャムにするか果実酒にするか悩みましたが・・
サルナシ酒をつくって、その後で実を引き上げてからジャムにすることに・・
焼酎が足りなくて・・
氷砂糖が多かったような気がする。
適当なもので・・
明日、焼酎を買いに行かなくては。
一年後が楽しみ!
琥珀色のコクワ酒が楽しめるかな??
大根が美味しい季節・・
おでんを作って、ビール漬けにして・・
そして・・
沢庵ように干して・・
でもやっぱり里山にも出かけたい。
今年もいっぱい楽しませてもらった里山。
感謝です。
ふと立ち止まると・・
サルナシの実が・・
う~ん・・甘い。(~o~)