今年もみごとに咲いています。
蝉さんもいい匂いに誘われてか・・
こんなところで脱皮です。(^O^)
見えるかな??
散歩の途中に草むらに目をやると・・
澄みきった青空のような小さなお花が咲いていた。
アイイロニワゼキショウ。
1㎝ほどの小さなお花だが、瑠璃色のように綺麗だ。
花言葉・・清涼感
浜辺では涼しげな花が咲き始めています。
常緑の低木で浜拷。
色合いも涼しげで、香りも爽やかです。
そして・・
私も爽やかな郷土料理・・
「あさづけ」を作ってみました。
米の粉を練って作る夏の酢の物です。
本当は果物を入れたりして食べるんですが・・
あいにくキュウリしかなくて。
入れ物もしゃれたものがなくて・・
こんな感じですが・・
美味しく頂きました。(^O^)
蕾が鈴のような形をしていて
開花するとお星様のようなお花で可愛らしい。
ガガイモ科・・・・鈴柴胡
日が当たるとお花は閉じてしまうので、
早朝とか夕方に開花する。
夏の終わりには大型の果実ができます。
でも・・
その頃には刈り取られてしまうでしょう。
蒸し暑~い一日でした。
里山では赤が所々目立ちます。
ニワトコ・・
山菜として若芽を食するみたい。
もう一つの赤・・
先月、実家の畑で収穫した地物の苺・・
つぶして冷凍しておいたものをシャーベットにして・・
なんか、たらこみたいだね。
でも、100%いちごです。