早いもので11月も終わりです。
ハウスに1株だけ残したミニトマトもついに片付けました。
青いミニトマトは味噌漬けにしようかと考え中。
自家製切り干し大根・・
旨みも栄養もギュッとつまって格別。
また、せっせと千切りにして干し網に干しました。
早いもので11月も終わりです。
ハウスに1株だけ残したミニトマトもついに片付けました。
青いミニトマトは味噌漬けにしようかと考え中。
自家製切り干し大根・・
旨みも栄養もギュッとつまって格別。
また、せっせと千切りにして干し網に干しました。
朝起きたら、外は雪景色・・
天気予報どおりです。
ついにやってきた冬将軍。
今日はウオーキングをサボってしまった。
先日、大根を切り干し大根用に干してみた。
いい塩梅に乾燥してくれました。
明日煮物しよう。
今日は比較的穏やか天気に恵まれた。
明日からは雪だるまのマーク
タンポポの綿毛の向こうに冬の足音が・・
夕方、久しぶりに友と電話。
元気な声を聞いて安堵した。
電話で「南蛮べっちょ」の話になり、知らないと言う。
以前の画像ですがアップしておくね。
エゴマの実を炒り、すり鉢で味噌、砂糖、酒、南蛮を入れて
すった味噌にキノコや菊、塩出しした漬け物などを入れて作る
郷土料理。
見た目はちょっと・・・
でも、癖になる味です。
週末から寒気の影響で、一段と寒くなるようだ。
今日は白菜を収穫してきた。
結球しないのは春にトウ立ちした菜花を食べることに。
それでも10個ほど収獲できたので十分に冬の間楽しめる。
乾かしてから新聞に包るんで段ボウルで保存する。
キャベツは植え付けが遅かったので収穫できず越冬することに。
後はタマネギ苗に籾殻を入れて冬支度。
これから北国は雪のシーズンを迎え、真っ白に畑が覆われる。
春までお休みです。
畑の隅に鮮やかな色の実が・・
蔓ウメモドキ・・
朝夕は冷え込むが、日中は比較的穏やかで暖かなお天気。
畑へ行って白菜を収穫してきた。
鍋にして食べようかと・・
畑の隅にオオイヌノフグリが・・
早春に咲く花だが、ぽかぽか陽気に誘われて秋にも目覚めるのよね。
「帰り花」というのかな?
別名「星の瞳」と言われるように、しべが瞳のようで可愛いのよね。
花のないこの季節・・
癒やされます。
昨日収穫した最後のミニトマトは皮が固いので、湯むきしてジャムにした。
これで今年のトマトはおしまい。