今日はとてつもなく寒い。
やっと腰を上げてお正月の準備に入る。
まずは神棚のお掃除と鏡餅作り。
この入れ物・・
祖母から譲り受けた年代物・・
これで蕎麦をこねたり餅を入れたりしていたもので
小さい頃のこと思い出して作りました。
今では何でも買える世の中ですが・・
下手でも自分で作り季節の行事を祝う。
そんな「節目」を意識することによって、自分の暮らしを
見つめ直す機会になるのではないかと・・
今日はとてつもなく寒い。
やっと腰を上げてお正月の準備に入る。
まずは神棚のお掃除と鏡餅作り。
この入れ物・・
祖母から譲り受けた年代物・・
これで蕎麦をこねたり餅を入れたりしていたもので
小さい頃のこと思い出して作りました。
今では何でも買える世の中ですが・・
下手でも自分で作り季節の行事を祝う。
そんな「節目」を意識することによって、自分の暮らしを
見つめ直す機会になるのではないかと・・
今年、最後であろう里山へ・・
遠くに森吉山がみえました。
去年も今頃、早咲きマンサクに会えたので
ちょっと期待しながら・・
アカバナマンサクが目覚めてましたよ。(^o^)
子供たちが大きくなってからは・・
クリスマスにケーキを食べることもなくなったけれど・・
先日、cafeで頂いたレアチーズケーキを思い出して作ってみることにした。
土台のクッキーが失敗・・
でもクリームは濃厚にできました。
メリークリスマス。
ベランダにてるてる坊主になっている柚餅子・・
どうなっているのか覗いて見ることに。
柚子がしわしわになって・・
これが黒くなるまで乾燥させるんですね。
楽しみです。
穏やかなお天気・・
青空とツルウメモドキの果実が映えて綺麗。
このまま雪が降らないといいのですが・・
貴重な青空ですね。
今日は畑に残っていた最後の人参とハウスの小松菜を収穫してくる。
立派でしょう。
自画自賛。(^o^)
今日は冬至・・
柚子シロップで心も身体もぽかぽかに。