オール電化の我家ですが、停電に備えて石油ストーブを用意しました。
日常は次世代の生活でも、非常時にあたふたすることの無いように備えるべきですね、やっぱり。
で、3月30日の記事にもあるとおり、この際、関東では入手困難な青い灯油ポリタンクが欲しい^^;
青ならガソリンスタンドでは取り違いが無くなりますね、たぶん。
いや、あえて持って行かれるかも知れませんが、青いのは目立ちます。
どうやら浜松より西では青く、それより東では赤い灯油ポリタンクと、日本は色分けされているようです。
なぜなのか.....意味不明ですが、近所では買えないって興味ありませんか?
浜松あたりは赤青混在地域らしいので、先月、浜松に行った時に探しましたが、灯油タンク自体がすでに時期はずれだし、この非常事態ですからどこも品切れでした。
駄菓子菓子.....北海道のポリタンクも青...らしいとのこと.....
まてよ...ブログリンクさせていただいている『ちょこっとキャンピング』の管理人、彼は根室の人です。
あちらでは、まだ灯油タンクが必要な時期でしょ?
で、思い切って質問&相談してみたらやっぱり青! そしたら早速送ってくれました(^^)

あ...あ...あ...青いですぅ。。。関東では非常識なイデタチ(~_~;)

こんな美しいポリタンク.....近所では見かけません!

並べてみても、絶対に青いほうがイイ!ありがとう「とうたん」さん!
彼もハイエースオーナーであり、ぷららユーザーです。
他人のような気がしないのはボクの勝手ですが、こんなワガママを聞いてくれた「とうたん」さん、人がイイのはブログを見てればわかりますが、ほんとうにありがとうございましたm(__)m
このポリタンク、盗まれないように気をつけます!!!
日常は次世代の生活でも、非常時にあたふたすることの無いように備えるべきですね、やっぱり。
で、3月30日の記事にもあるとおり、この際、関東では入手困難な青い灯油ポリタンクが欲しい^^;
青ならガソリンスタンドでは取り違いが無くなりますね、たぶん。
いや、あえて持って行かれるかも知れませんが、青いのは目立ちます。
どうやら浜松より西では青く、それより東では赤い灯油ポリタンクと、日本は色分けされているようです。
なぜなのか.....意味不明ですが、近所では買えないって興味ありませんか?
浜松あたりは赤青混在地域らしいので、先月、浜松に行った時に探しましたが、灯油タンク自体がすでに時期はずれだし、この非常事態ですからどこも品切れでした。
駄菓子菓子.....北海道のポリタンクも青...らしいとのこと.....
まてよ...ブログリンクさせていただいている『ちょこっとキャンピング』の管理人、彼は根室の人です。
あちらでは、まだ灯油タンクが必要な時期でしょ?
で、思い切って質問&相談してみたらやっぱり青! そしたら早速送ってくれました(^^)

あ...あ...あ...青いですぅ。。。関東では非常識なイデタチ(~_~;)

こんな美しいポリタンク.....近所では見かけません!

並べてみても、絶対に青いほうがイイ!ありがとう「とうたん」さん!
彼もハイエースオーナーであり、ぷららユーザーです。
他人のような気がしないのはボクの勝手ですが、こんなワガママを聞いてくれた「とうたん」さん、人がイイのはブログを見てればわかりますが、ほんとうにありがとうございましたm(__)m
このポリタンク、盗まれないように気をつけます!!!