K's lifelog

S造の家とHV 便利グッズで日々を楽しむ♪ 男♂のライフクルージングblog!

芝生を剥がして、クラピアを植えました♪

2011-04-17 23:05:24 | Exterior
自慢の芝生「TM9」ですが、どうも日陰は苦手らしいです。

写真右側の日陰は、このあともずっと日が当たらないので芝生がツンツンと立ってしまいます。

ここをなんとかしたくて今回、出光の開発した次世代の緑化植物「クラピア」に植え替えます。


クワでバリバリと剥がしてしまいました。

ここは粘土のような固まった土でしたので、ただでさえ芝生に厳しい条件だったようです。

クラピアが万能なわけではないと思いますが、伸びてしまった芝生がカッコワルイのは何とかしたかった^^;


門袖の後ろはアジサイを植えた付近の芝生が、やはりボサボサに伸びてしまいます。

これもアジサイの陰になるのが原因だと思います。


なので、デザインカット!

グラウンドと芝生はキッチリと分けてみました。


門袖前は一番花を植えたいところですが、ここにも芝生があって何もできない(-_-;)

さらに芝生の手入れも難しいんです、ここ。


ええぃ!思い切って全部剥がしちゃいました^^;

これで何でも植えられる♪


そして玄関脇のちょっとしたエリアにも芝生が.....

水道の計器がありますが、芝生がボーボー。


ここも全部芝生を剥がして、問題の黒竹を植えちゃいました!

周りをコンクリートで囲まれている環境ですから、万一元気が出ちゃっても越境繁殖できないだろうと言う判断です。

やはり地植えの黒竹はイイですね~(^^)


ここでカナヘビくんが驚いて出てきちゃいました。

簡単に捕まって、人間の手に乗せてもじっとしています。

けっこうカワイイですね、この子。


そしてお昼です。

今日はオクサマが、生ラーメンを作ってくれました♪

チャーシューが無いので、代わりにベーコンです。

うまかった~(^_-)-☆


そしたらちょっくら昼寝ですね。

ロゴスのベッドで30分ほど休憩しました。

これがないと、午後はもちません^^;


さあ、いよいよクラピアを植えます。

去年から狙っていた次世代緑化植物とは.....

ただの雑草にしか見えませんが、これで13,200円ですからしっかりと根付いて欲しいです。


1㎡に4ポットが標準だそうですので、こんな感じです。

ここ、粘土っぽいけど大丈夫かな?

実はこの場所で全滅しないように、他の場所に3ポットだけ備蓄植栽しました。

クラピアは芝生より繁殖力旺盛だそうです。5月から花をつけるそうなので楽しみだな~♪
コメント