![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/8b/9c7e0819920aba041afafafe8dd7b7a7.jpg)
写真右側の日陰は、このあともずっと日が当たらないので芝生がツンツンと立ってしまいます。
ここをなんとかしたくて今回、出光の開発した次世代の緑化植物「クラピア」に植え替えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d5/939b5a739c336a0683150685b9c7eb94.jpg)
ここは粘土のような固まった土でしたので、ただでさえ芝生に厳しい条件だったようです。
クラピアが万能なわけではないと思いますが、伸びてしまった芝生がカッコワルイのは何とかしたかった^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/8f/0281aa40f07f8f82b5c5f0fc206251f5.jpg)
これもアジサイの陰になるのが原因だと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/34/ada5f55c7059f439da99ec6fdcbce18a.jpg)
グラウンドと芝生はキッチリと分けてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ab/d43c3424c9df37452ff1ba7734220a0b.jpg)
さらに芝生の手入れも難しいんです、ここ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b5/94e46bbcf73265d56d72444c5ac0335a.jpg)
これで何でも植えられる♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/0e/686f0e5ce881c133cfca4a7b3b1046bd.jpg)
水道の計器がありますが、芝生がボーボー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/77/c23539183e07297c7f1e8736df413cdd.jpg)
周りをコンクリートで囲まれている環境ですから、万一元気が出ちゃっても越境繁殖できないだろうと言う判断です。
やはり地植えの黒竹はイイですね~(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/9a/59abda8ab4ad8b0a2c8f40b785e31efc.jpg)
簡単に捕まって、人間の手に乗せてもじっとしています。
けっこうカワイイですね、この子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/0a/82aa1262be603e309b42bf7930cc603e.jpg)
今日はオクサマが、生ラーメンを作ってくれました♪
チャーシューが無いので、代わりにベーコンです。
うまかった~(^_-)-☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d5/3073a56abf581da96a0e5288eb3f17db.jpg)
ロゴスのベッドで30分ほど休憩しました。
これがないと、午後はもちません^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/fa/c5983d30e821399d8258790e60f7faa1.jpg)
去年から狙っていた次世代緑化植物とは.....
ただの雑草にしか見えませんが、これで13,200円ですからしっかりと根付いて欲しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ca/aba1e72f46f124515b937cc4670d74ae.jpg)
ここ、粘土っぽいけど大丈夫かな?
実はこの場所で全滅しないように、他の場所に3ポットだけ備蓄植栽しました。
クラピアは芝生より繁殖力旺盛だそうです。5月から花をつけるそうなので楽しみだな~♪