たまには美味しい日本酒が飲みたいな~と、久保田『千寿』を買ってきました。
素敵な酒器で飲んだらもっと美味しくなるんだよな~と、信楽焼の片口とぐい呑みも買ってしまいました(^^;
実は今年1月にも、『津軽びいどろ』の片口とぐい呑みを2セット買ってあります。
しかし『津軽びいどろ』は、片口の注ぎ口から垂れるんです(-_-;)
要するに、キレが悪い。
おかげでテーブルはベトベトになるので、紙製のコースターを敷いていました。
それもめんどくさくなったので、キレのいい片口をさがしていたのです。
しかし実際に注いでみないとわかりません(-_-;)
時々酒ランチする回転寿司の片口が、非常にキレがいいんですがなぜでしょう。
おそらく、細くとがって、肉の薄い注ぎ口がいいのではないでしょうか。
楽天市場の画像をじっくり探して、見つけたのがこれです。
片口1個とぐい呑み2個で6,480円の、『樹里』と言う商品。
注いでみた結果、わずかに垂れることがありましたが、お酒がテーブルまでは到達しません。
コツをつかめば、全く垂らさず使えそうです。
良かった~♪ 美味しい久保田が、さらに美味しくなりました(^^)