先週木曜日にNTTから工事に来たのに、結局設定できなかった050IP電話。
レンタルしたV130が正常に動作するのか疑問があったので、あらためて今日、別のV130を持って工事に来てくれました。、
まずそのあらたなV130に設定値を入力して試したら、やはりダメ(-_-;)
そこで別室にあるひかり電話ルーターにボクがレンタルしたV130を直付けしてみると、IP電話ランプが点灯!
ルーター直付けなら動作するのに別室のLANポートに接続したらダメと言う事は、宅内配線の異常でしょうか(-_-;)
すぐにV130を元の書斎に持って来て、最初の接続に戻してみたらここでもIP電話ランプが点灯!
つまり、使えるようになりました♪
いったい何が問題で、何が改善されたのかもわかりませんが、正常に動作してくれました。
NTTの作業員も原因がわからないので、出張修理代金の請求は取り下げてくれるそうです♪
ボクのミスで無かったのは証明されているのでもちろんなのですが、不思議な現象です。
NTTのかたには2度も来ていただいて、本当にありがとうございました。
機器の相性や接続順序などで、微妙な変化が起きる例かも知れません。
今回はボクも勉強になりました。