一部だけ元気の出てきた我家の芝生ですが、全体が揃って綺麗なグリーンにするために試行錯誤しています。
なんたってTM9と言う高級品種ですから、今年はキッチリ仕上げてやる!
しかしどうも気になるサッチ(-_-;)
枯れたまま地上に残って、いつまでも新芽を阻害している気がします。
水をはじくので、散水してもすぐに水が流れてしまいます。
しかし水を含むと今度は雑菌の温床となるので、とにかくめんどうなヤツなんです。
リョービの芝刈機でサッチをかきだしましたが、あまりにも暴力的手法ですので芝生を傷めそう.....
そう何度もできない行為です。
さらに機械が入らない部分はサッチがそのまんま^^;
たいていはここでレーキを使ってかきだすのでしょうが、めんどくさいのキライ!
もっと便利でいい方法無いのか調べてみたら.....ありました(^^)
出光興産(株)が開発した、バチルス菌を原料にして作られたサッチ分解剤♪
ゴルフ場のグリーンで使用するプロユース製品ですから、効果は期待できます。
化学薬品ではないので、環境に良いのもボク好み♪
出光ですから「イデコンポ」という商品名です。
くわしくはコチラをどうぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/fa/a93c3219b167505eb84ddad241f2d990.jpg)
で、いくつかあるイデコンポから、ボクがチョイスしたのはコレ。
肥料を含有していないぶん、バチルス菌がたっぷり入っている気がします。
10kg入りですが、全部バチルス菌じゃないかと期待しています。
ごらんのとおりサラサラですから、散布後に一回散水すればサッチに付着してくれます。
効果を実感できるのは1ヶ月以上先のことでしょうが、この夏に綺麗なグリーンができればいいんです。
しかしカネかかるなぁ~.....庭いじり^^;
![Blog Entry ランキングへ投票](http://blog-entry.com/ber8831f.gif)
なんたってTM9と言う高級品種ですから、今年はキッチリ仕上げてやる!
しかしどうも気になるサッチ(-_-;)
枯れたまま地上に残って、いつまでも新芽を阻害している気がします。
水をはじくので、散水してもすぐに水が流れてしまいます。
しかし水を含むと今度は雑菌の温床となるので、とにかくめんどうなヤツなんです。
リョービの芝刈機でサッチをかきだしましたが、あまりにも暴力的手法ですので芝生を傷めそう.....
そう何度もできない行為です。
さらに機械が入らない部分はサッチがそのまんま^^;
たいていはここでレーキを使ってかきだすのでしょうが、めんどくさいのキライ!
もっと便利でいい方法無いのか調べてみたら.....ありました(^^)
出光興産(株)が開発した、バチルス菌を原料にして作られたサッチ分解剤♪
ゴルフ場のグリーンで使用するプロユース製品ですから、効果は期待できます。
化学薬品ではないので、環境に良いのもボク好み♪
出光ですから「イデコンポ」という商品名です。
くわしくはコチラをどうぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/fa/a93c3219b167505eb84ddad241f2d990.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/53/89561cbb56bf0ad51623e6f6e7016dbf.jpg)
肥料を含有していないぶん、バチルス菌がたっぷり入っている気がします。
10kg入りですが、全部バチルス菌じゃないかと期待しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b9/28370b5aaff022361d210108eecd93d0.jpg)
効果を実感できるのは1ヶ月以上先のことでしょうが、この夏に綺麗なグリーンができればいいんです。
しかしカネかかるなぁ~.....庭いじり^^;
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/m04/banner_br_mogura.gif)
![](http://blog.mypop.jp/img/all_banner.gif)
![Blog Entry ランキングへ投票](http://blog-entry.com/ber8831f.gif)