オクサマのリクエストにより紅葉狩りに出かけました。
ボクの足がまだ本調子ではないため、軽めの歩行で楽しめるコースを設定。
レトロなディーゼルカーでやってきたのは小湊鉄道の養老渓谷駅です。
乗客は、ほとんど紅葉目当ての観光客でした。
その客達がほぼ全員乗り込むフリー乗降バスに乗り換えて、数人が降車するところでいっしょに降りました。
左側に陣取っている60代後半くらいのオバサマ3人組は、内房線五井駅からずっといっしょです。
このうちの一人はタブレット端末を持っていて、行く先の情報検索をしては仲間に見せていました!
失礼ですがあのお歳で、あの顔で、サクサクと使いこなしているのはビックリ。
ボクだってタブレット端末持ってないのに.....^^;
バスを降りてからは、滝めぐり遊歩道を歩いて『粟又の滝』まで進みます。
本格的紅葉はまだこれからのようですが、ところどころ赤や黄に染まった木々が綺麗です。
せせらぎと相まって、気持ちが洗われるような爽快感(^^)
石畳のような歩道なので、ボクの足でも問題なかったです。
そしてこの遊歩道の起点となる『粟又の滝』に到着。
ボク達はバス運賃節約型の、手前で降りて歩いて到着するコースでしたね^^;
ここも色づきはこれからのようですが、絵になるスポットです。
千葉県にもこんな所があるんだなぁ...なんて今さら感心.....
滝からは、けっこうキツい上り坂を歩かないと道路に出られません。
息を切らし、腹を空かして上りきるとちょうどお昼。
目の前には『秘湯の宿 滝見苑』があって、館内レストラン『季の味庵』に吸い込まれるように入って行ったのは言うまでもありません^^;
ここで『松茸御膳』2,100円と、地元のお酒『大多喜城 原酒 300ml』1,155円をいただきました♪
昼間からこういうのってイイですね~。ハイエースで来たらこれは無理でした。
都心からのアクセスも良く、観光スポットが増えた千葉県。
千葉県民のボクは観光といったら県外ばかりでしたが、近くて便利な日帰り観光もいいですね(^^)