8月6日の事件以来、軽~く気になっている洗濯機。
時々『F3』とエラー表示してスタートしないことがあります。
なので今日は日立マンに来てもらいました。
結果.....手遅れ(-_-;)
来るなり柔軟剤投入口の水溜りを指摘されました。
本来ならここは乾いているはずなのに、水があるってことはこの先の経路が詰まっている証拠。
ここから経路をつたって行くはずの柔軟剤は、行き場を失って投入直後に洗濯槽とその周りに落ちているはず...とのこと。
その証拠に、洗濯機の下まで垂れてサビてる(-_-;)
ここは水ではサビないそうです。
垂れる途中にある電子部品が今回イカレてるのですが、交換したとしてもまた柔軟剤にさらされて同じことになるらしい(-_-;)
で、日立マンお勧めの解決方法は買い替え...だそうです。
洗濯開始してから槽の中を見たら確かに柔軟剤がポタポタしてました(--〆)
ダメか、やっぱり。
8年間手入れ無しで使ってきましたからね^^;
時々『F3』とエラー表示してスタートしないことがあります。
なので今日は日立マンに来てもらいました。
結果.....手遅れ(-_-;)
来るなり柔軟剤投入口の水溜りを指摘されました。
本来ならここは乾いているはずなのに、水があるってことはこの先の経路が詰まっている証拠。
ここから経路をつたって行くはずの柔軟剤は、行き場を失って投入直後に洗濯槽とその周りに落ちているはず...とのこと。
その証拠に、洗濯機の下まで垂れてサビてる(-_-;)
ここは水ではサビないそうです。
垂れる途中にある電子部品が今回イカレてるのですが、交換したとしてもまた柔軟剤にさらされて同じことになるらしい(-_-;)
で、日立マンお勧めの解決方法は買い替え...だそうです。
洗濯開始してから槽の中を見たら確かに柔軟剤がポタポタしてました(--〆)
ダメか、やっぱり。
8年間手入れ無しで使ってきましたからね^^;