K's lifelog

S造の家とHV 便利グッズで日々を楽しむ♪ 男♂のライフクルージングblog!

お試しベンタ!

2014-02-18 23:29:38 | Interior&HomeElectronics


先週の土曜日到着予定だった荷物は、ドイツ製加湿機『ベンタ』です!

いかにもジャーマンテイストなこの加湿機、我家のPanasonic大型加湿機を援護する能力があるのか見極めるために呼び寄せました。



2週間の期限付きで、お試しできるサービスを利用してみました。

「僕はドイツ生まれの精密機器です。」って、なんか笑えた(^^)



これ1台では我家のLDKを加湿しきれない、Panasonic大型加湿機と比べて、ふたまわり小さいですが、約40畳を加湿できる能力を持っているそうなので、期待が大きいです。



不潔になりがちなフィルターは使わないと豪語する、ドイツの老舗。

ではどうやって?と思ったら、プラスチック製の円柱型部品を水にくぐらせて、そこへ送風するしくみです。

カセット式の水タンクなど無く、ここにドボドボっと10リットルの水を注ぎます!

運転音は極端に静か♪♪♪

Panasonicの加湿機は全開で運転すると、エアコンよりうるさいし、テレビの音声も聞こえなくなるレベル(-_-;)

でも、どちらも加熱しない気化式ですから、送風が弱いという事はそのまま加湿能力も劣るはず。

しばらくお試しですね。

超高価なジャーマンブランドですから。。。
コメント

雪のせいで物流もズタズタですな.....

2014-02-17 23:30:37 | Others


実は先週の土曜日、2月15日20時~21時到着予定の荷物を待っていたのです。

発送元から連絡をいただいていたので、楽しみに待っていたのに来ない.....

しょうがない、明日でもいいやと思って翌日16日、やっぱり来ない(--〆)

伝票番号がわかっていますから照会してみると、2月14日発送のままステータスが止まっています。

はぁ???...もしかして.....

京都府から千葉県あてですから、あの、静岡県由比あたりの立ち往生に巻き込まれたか...(-_-;)

問い合わせてみると、やっぱりそこにハマッていました。

そして荷物は今夜、我家に無事到着しましたが、野菜などの食品も市場に届かず、首都圏の台所もストップしてしまいましたね(-_-;)

3日間も路上で立ち往生するハメになったドライバーさん、お疲れ様でした。

ボクは運良く免れました^^;
コメント

また雪かきの休日かよ!

2014-02-16 22:29:00 | Others


もう除雪作業はイヤになりました。

道路の清掃までやってられません。

我家は二区画ぶち抜きの敷地ですから、道路に面する部分も二倍です。

雪を路肩に寄せて積み上げると、いつまでも溶けないことを学習したボクは、道路の雪は触りません。

パワーゲートのレールだけH2Oジェットで洗浄して、あとは自然にまかせます!



宅配便や郵便やさんの通路となる部分は、ごらんのとおり^^;

必要最低限の通路だけH2Oジェットで融雪!

このH2Oジェットと言う武器、何だと思います?

いわゆるガーデンホース^^; 水まきですな(^_-)-☆



玄関から車庫に向かうスロープも、矢印の部分に水路を作ってから通路を融雪!

あとは太陽にお任せします(^^)

腕、肩、腰、太ももの後ろ側などに延々と続く筋肉痛のため、今回は作戦変更してみました♪
コメント

先週の雪と同じレベルぢゃん(-_-;)

2014-02-15 22:22:51 | Others


土曜日ですがボクは出社です。写真は午前7時ちょっと。

気象庁は予報を誤ったそうで、先週と同程度の積雪です。

路上で動けなくなって放置された車両が、この先にもあちこちにありました。

ボクのハイエースは、LSDを組み込んだ4WDで、車重は2.5トン超ですから、この程度の積雪はバリバリ行きます!

モデリスタのリップスポイラーが、ラッセル車もどきの除雪をしながら進みます^^;



この信号機、赤と青が同時点灯!!!どうしろと言うんだっ!

そして、この先の信号機はほとんど停電していました。

こうなると迫力ある車が優先ですから、BELLOFのHIDを4灯して爆走するボクはスイスイ走れます♪

また水曜日あたり、雪予報が出ていますから、もう庭の除雪はしません。

筋肉痛がずっと続いていますので、明日は休養しますぅ~(^^)v
コメント (2)

今夜の雪はヤバイぞ!

2014-02-14 23:25:12 | Others


先週末から今週はじめにかけて、千葉県平野部でも積雪に悩まされましたが、それを上回る勢いで、今日は日中から荒れ模様の天気です。

仕事を終えて、19時ごろ自宅に帰る途中のショットです。

先週の経験からか、走る車はもうほとんどいません。



我家に到着すると.....

ヤバイ.....パワーゲートを開けて出社するの忘れてた(-_-;)

案の定、車内からの操作では積雪でゲートが開きません。



30分以上レールの除雪をして、ようやく車庫にハイエースくんを収納!

この轍にそってバックして来ました。

車庫から出られないより、入れないほうが困りますね^^;

先週の降雪よりすさまじいおじぎをしているシンボルツリーが気になります。



そしてコチラは22時過ぎのシンボルツリーです。

電線の高さまで成長していたシマトネリコは、雪の重さに耐えられず.....

ヘタに除雪しても、今夜はまだ雪が積もります。

曲げ伸ばしを繰り返すより、このまま耐えてくれることを願って、もう除雪をあきらめました(-_-;)



キンモクセイもご覧のとおり。

先週末の雪は耐えましたが、今回のおじぎは角度が大きいです(-_-;)

ガーデンテーブルを見ると、積雪はすでに30cmを超えています。



ソーラーパネルからの落雪で、インナーテラスのタイルより高く積もった雪。

インナーテラスは基礎の上ですから、この雪は1m以上の高さです。

こちら側に雪崩れて来ないといいな...

明日もボクは仕事なんですけど、出社できるのでしょうか^^;
コメント