K's lifelog

S造の家とHV 便利グッズで日々を楽しむ♪ 男♂のライフクルージングblog!

JBL TUNER 2 FM Bluetoothスピーカー

2021-04-20 22:46:58 | MONO

これまでは洗車を含む庭仕事の時、XperiaタブレットとBOSE SOUNDLINKスピーカーを外に持ち出して、Xperiaに取りためたミスチルの曲をランダム再生して作業していました。

Xperiaにはミスチルのアルバムしか保存していないので、延々と流れるミスチルってどうよ?(^^;

ってことで、庭仕事用にラジオを買ってみました。

ボクは朝の通勤中、FIELDERでニッポン放送のFMワイドを聴いているのでラジオの良さを実感しています。

FMですから音質も良く、時事ネタや時々の情報を織り交ぜて放送される番組は飽きることがありません。

そこで今回購入したのはJBLの製品で、『JBL TUNER 2 FM Bluetoothスピーカー』です。

Bluetoothスピーカーにラジオを組み込んだようなモノでしょうか。

なのでスマホやタブレットから音楽を飛ばせるし、単体でもラジオ放送を高音質で聴けるんです!

見た目よりズッシリしていて、音質もそこそこイイです。

これ1台でも使えるのがいいですね(^^)

スマホの音楽を鳴らしてみてもけっこうイケます!

Amazonプライムで8,773円でしたが、BOSEに比べてコスパはかなりいいです。

FMが聴けてBluetoothスピーカーにもなるんですから、もう手放せません!

コメント

幸楽苑のレトルトカレー

2021-04-19 22:52:28 | Gourmet

先日買って来た幸楽苑のカレーをいただいてみました(^^)

税込290円だったかな。

このお値段ならある程度の心構えもできるし、期待も抑制できるレベル(^^;

 

内袋には「メンヤカレー」の文字が.....

もしかして幸楽苑以外でもラーメン店で販売しているのでしょうか。

 

イッタラの小鉢で食べるのがボクのスタイル(^^;

こんな感じで、ほぼキーマカレーですね。

野菜がゴロゴロなんてことは無く、ひき肉しか感じません。

けっこうユルイので、シャビシャビご飯でいただけます。

味はお値段相当で可も無く不可も無くって感じです。

キャンプでいただくなら美味しいけど、おうちで食べるのは銀座中村屋かなって感じ(^^;

コメント

醤油の使い分け.....

2021-04-18 22:26:55 | Gourmet

今月12日に紹介したヤマロク醤油2種類で、板わさ比較してみました。

醤油を味わうなら板わさが一番!

まず前回開封した左の菊醤でカマボコをいただいてみると、なんだか水分で薄まった感じです(-_-;)

そこで鶴醤を今日開封して試してみました。

右側のお皿、ご覧の通り濃いです!

強烈に主張するので、具材に負けない調味料です。

板わさなら圧倒的にこっちのほうがウマイです!

菊醤は「煮物、焼物、おすいもの、かけ醤油に」、鶴醤は「お刺身、焼き魚、お豆腐等のかけ醤油に」最適と言うとおり、使い分けることで最高の美味しさが味わえるんですね(^^)

塩分濃度は醤油100mlあたり、菊醤が17.1g、鶴醤が16.7gですから、見た目に濃いほうが塩分少な目と言う事になります。

人の舌に感じる旨みなどが微妙に調整されているんでしょうね。

これは上手に使いこなしてみる必要があります。

日本人ですから、醤油にはこだわりたいですよね(^^)

コメント

加湿器の除菌タイム×濃縮2倍の威力!

2021-04-17 22:24:27 | Interior&HomeElectronics

イキイキウエキ♪の、加湿器の除菌タイムを試している我家。

取説には水1Lあたり2.5ml添加するよう書いてありますが、前回のお手入れ以降試しにその2倍を添加して、お手入れタイミングの2週間を大幅に上回る3週間後に加湿機内部をチェックしてみました。

水1Lあたり5mlの薬剤を投入すると加湿機内部はどうなるのか.....

結果、ぜんぜんフィルターが汚れていません!

普通ならガビガビ&黒カビまみれなハズですが、お手入れタイミングをだいぶ過ぎているにもかかわらずフィルターがキレイです!!!

 

寝室用の小型加湿器も同様に、フィルターは綺麗だししっかりと濡れています。

加湿機内部のヌメリも無く、雑菌の繁殖はだいぶ抑えられているもようです。

 

それでもひとまずクエン酸洗浄したのですが、濯いだ水が以前のように黄色く汚れません。

除菌タイムのおかげで、だいぶ汚れずにすんでいることがわかりました。

この薬剤はイイです!

もう加湿器の季節は終わりますが、今年の秋にはまた活躍してくれるハズ。

次回はコスパについて検証してみたいです。

コメント

モッコウバラが満開だぁ!

2021-04-16 21:50:44 | Exterior

ほっとくとお隣に迷惑をかけるモッコウバラが満開になりました!

今年は丈を低く仕立てたので、この時点ではお隣に影響ありません(^^;

ここじゃヤバイから伐根しようと思いつつ、この満開を見ちゃうと撤去できなんですよね(^^;

ここから左側に伸ばして育てたいと思っていたのですが、お隣に越境しないで育てる良い方法ないかな。。。

コメント