K's lifelog

S造の家とHV 便利グッズで日々を楽しむ♪ 男♂のライフクルージングblog!

『つるのたび』にハマッた(^^;

2021-04-15 23:08:21 | Others

先日偶然観たフジテレビの番組『つるのたび』は、キャンピングカーで出かけるゆる~いお出かけが心地よく、ハマッてしまいました。

不定期で放送しているようですが、次回の放送をチェックして録画予約しておいたのがコレ。

夕べ深夜に放送されたものです。

小学校時代の同級生とキャンピングカーで出かけると言う企画で、同級生はどうやら現在作家らしいです。

さりげなく出てくるチェアやテーブルはスノーピークなんですね(^^)

ここらへんがオシャレなつるの剛士さん♪

今回はレンタルのキャブコンでしたが、内装はすばらしかったです。

最近キャンピングトレーラーに再び興味が出てきたボクは、インディアナさんからカタログを送ってもらいました。

ゆっくりと時間を使えるようになったら、ぜひこんなお出かけを楽しみたいです!

ちょっとずつ準備しましょうかね(^^)

コメント

ドライヤーがヤバかった(-_-;)

2021-04-14 22:25:23 | MONO

6~7年前に買ったヴィダルサスーンのドライヤーです。

毎晩お風呂のあとで使用して、電源ケーブルをこんなふうに収納していました。

そして数日前オクサマが、「ここ、こんなに熱くなる?」と使用後に持ってきたドライヤーは、赤く示した部分が熱を帯びていました(-_-;)

その直前に使ったボクは、スイッチを入れてからファンが回るまでに2秒ほどタイムラグがあって、異変を感じた直後です。

どうやら熱を帯びたこの部分で断線しているようです(-_-;)

ここをグリグリするとオン・オフするので危険な状態です(-_-;)

そう言えば精米機も電源ケーブルが折れ曲がった状態で収納していて断線しましたから、こうやってポキッと折り曲げてはいけないんです。

発火する前に買い替えることにしました。

 

マイナスイオンを発生するヴィダルサスーンのドライヤーはしっとりと乾かしてくれることに感動しましたが、今度はその上を行くナノイー搭載モデルをチョイス!

Amazonプライムで16,500円と、ドライヤーしてはけっこうなお値段でした(-_-;)

 

冷温風吹出し口の上にある3個の穴はナノイーとマイナスイオン吹出し口で、別の位置から吹出すことで温風の影響を受けずにしっかり届くと言うことらしいです。

さっそく今夜使ってみましたが、たしかにパサパサしない乾き方です。

ヴィダルサスーンのドライヤーでもそれは感じましたが、もっと強烈に保護されてる感があります。

かなり短髪のボクでも感じますから、女性ならもっと効果を実感できそうです。

まあ、これでしばらくドライヤーから発火することは無くなったと思います(^^;

コメント

ジムニーシエラ5ドア!

2021-04-13 23:09:03 | Others

ちまたで噂されていたジムニーシエラの5ドアが、いよいよ日本上陸らしいです!

これにはボクも最大の興味アリ!

googleニュースで、雑誌ベストカーの記事を紹介していたので即買って来ました。

 

ホイールベースも全長も300mm延長されているようで、軽乗用車のジムニーとは共用できないボディらしいです。

このサイズでラダーフレームの本格派クロカン!

後席も普通に使えるとなると、いよいよ次期愛車候補となりますね。

ただ、いまどきガソリン車を購入するのはちょっとどうかな.....

もう終わってますよね、電気で動かないクルマ(^^;

ハイブリッドが組み込まれたらいいのにな~.....

コメント

木桶醤油。

2021-04-12 22:07:06 | Gourmet

 

先日たまたま観たNHKの番組で、小豆島の木桶醤油を紹介していました。

昔ながらの木桶で醸造する醤油は、杉樽と酵母菌が醸し出す味わいと芳醇な香りが自慢だそうです。

見ていると味を感じてしまうボクは、こんな美味しい醤油ならぜひ味わってみたいと思い、Amazonでポチッとしました。

 

菊醤と言うコレはかけ醤油に最適だそうなので、醤油チェックのために買ってきたイカ天ぷらでためしたいと思います。

ボクは天ぷらには塩が好きですが、この醤油を試してみたいです(^^)

 

「丹波黒大豆を使用していますが、醤油業界では原材料表示に黒大豆と書けませんので、大豆と表示しております。」とのことです。

 

美味しい醤油って塩分濃度が高そうな気がしますが、実際どうなんでしょう.....

100mlあたり食塩相当量は17.1gです。

 

普段使いの25%減塩醤油は15mlあたり食塩相当量1.9g。

分母をそろえてみると100mlあたり12.7gで確かに25%オフですから、菊醤が時別塩辛いと言うことではありません。

 

そしてイカ天ぷらをいただきました♪

天ぷらにはかけません。

つけ塩同様、つけ醤油しました。

ちょっとだけ浸していただくと、つけ塩と同じく味わえました!

やっぱり醤油は本物を適度につけていただくのが美味しいです。

減塩醤油と、うまく使い分ける必要がありますね。

本物を味わうと、減塩などの加工品は美味しさを求める調味料でないことがわかってしまいますから。。。

コメント

サマータイヤに交換!

2021-04-11 22:49:55 | FIELDER

今回の冬もまったく雪は降らず、スタッドレスタイヤの出番がありませんでした。

そしてサマータイヤの時期になりましたので、我家のクルマ2台ともタイヤ交換しました。

タイヤを8本交換するのってボクにとってはけっこう重労働なんですが、いやでも体を動かすタイミングなんだと思って楽しんでいます(^^;

作業が終わると達成感も味わえて、ランチビールがうまいんです!

コメント