-アラジンストーブ メンテナンスと販売- 暮しの道具とストーヴ『KEM-G』

芯上下式石油ストーブのメンテナンスと在庫ストーブのご紹介などなど
(石油機器技術管理士の資格を取得しています)

#0116 怒濤メンテの続き アラジンシリーズ39を仕上げましたの巻

2017年07月30日 | 日記
お客様からお預かりしたシリーズ39のメンテが終了しました。

今回は、写真をメンテナンス前・後比較でご覧いただきましょう。




ホコリがたくさんなのは、よくあることですが、

このストーブは煤 (スス) が凄い!

チムニー内部まで煤で真っ黒。



アラジンを嫌いになってしまった人の、理由の一つが「ススが出るから」。

上手く着火すれば、ススはほとんど出ません。



上手な着火の仕方について詳しく知りたい方は、

私のブログの#0087 をどうぞご覧ください!




さて写真。



先ずは外観。





チムニー外までススで汚れていた部分は、スッキリしました。


次に燃焼系周り。





自分で言うのもなんですが、ピカピカが気持ちイイでしょ。


最後にチムニー下部。





スス汚れも時間が経つと固まってくるようで、結構ガンコでしたね。



これでまた、次のシーズンも気持ちよく使っていただけるでしょう。

群馬県のIさん、お届けの日まで待っていてくださいね。




自分でクリーニングしようと思っていたけど、

いざストーブの汚れ具合を見たらイヤになっちゃった という方、

まだまだメンテナンスを受け付けていますから、

ご連絡お待ちしてます!






それでは、今日のオマケ。





さて、この街はどこでしょう?

ヒントが2つも写ってるから、簡単過ぎたかな?