パラパラ降り出して雨宿り。
雨予報が増えてきて、今年は梅雨入りが早そうです。
CATEYE エコノム フォース HL-EL540もうだいぶ前になりますが、通勤車用に中古のライトを買いました。
中々大迫力の、サイズ感は度外視したライト。二年前の夏、確か台風明けの通勤路で路肩の暗闇に紛れた太い枝を踏んで転んで以来ライトは課題だったんですが、漸くこれなら大丈夫って位に明るい乾電池式ライトになりまし . . . Read more
昔からあるCATEYEの丸いリフレクター。TRANSIT Lightにはシートチューブに取り付け用のステーがあって、この小さく丸いリフレクターが車体の中央に来るのがチャームポイント。と、勝手に思っています。
リアのLEDライトはこの上のシートポストにバンドタイプを取り付けていますが、シートポストに荷物を括る事が多くてLEDライトとの場所の取り合いで悩むことが多くあります。かといって、このステーを . . . Read more
BADBOYのフロントタイヤを交換。
新しいタイヤはリアで使っているのと同じコンチネンタルのゲータスキン28C。昨年先に替えたリアと一緒に用意していたタイヤです。
長く使っていた超タフタイヤのシュワルベマラソン。私がガッツリ使ったのは4年2万キロですが、その前には義父と息子が数年乗っていたから相当な距離を使ったハズ。
それでも最後フロントで全うした一本はまだグリーンベルトが一周していなくて、 . . . Read more
リクセン化してフロントバッグとして使い始めているmon-bellのカメラバッグ。
重い物を入れると前がだいぶ下がるようになったので何か施そうかと思ったけど、腰ベルトで引っ張るとそれなりに保ってくれたから当面はこのまま様子見。やるとしたら、何かL字型の当て物をかませるかな。
中はこんな感じ。ベルクロで動かせる間仕切りが二枚あるので、中央をメインにして両サイドはポケット風に。
荷室はメインのチャ . . . Read more
mont-bellのカメラバッグ。このバッグをリクセン化するにあたっての課題は背面の分厚いパッド。これを何とかしてリクセン互換のアダプタを取り付けます。
まずは、内側に入れるプレートを背面にあててネジの位置に印を付けます。
カッターで切り込みを入れて
中のクッション材を引っ張り出しました。
背面に取り付けるアダプタを合わせてクッション材を丁度良い大きさにカット。
クッション材を元の位置に . . . Read more
前回は中古通販でサイズを確認しないという凡ミスから失敗に終わったTransitlight用のフロントバッグ。
新たに用意してみたのはmont-bellの古いカメラバッグ。今使っているバッグは何度かの仕様変更を経て使い易くなっているけど、状況によってもう少しだけ大きいのを使いたい。今回はしっかり寸法を確認したから割とイメージ通りの大きさです(^_^;
カメラバッグだけあって四方に厚めのパッドが入 . . . Read more
Transit lightのシートポストクランプ。折り畳み自転車なのでクイック式でしたが、私の場合折り畳み時にもびた一文動かしたくないのでクイックは不要でレストア当初から交換する予定だった。そして漸くクイック式の純正品からちょっとお高いやつに交換したら下がり始めたという…( ゚Д゚)
結局、黒ですがカンパのシートポストクランプにしました。下がらない、ポストにもフレーム . . . Read more
日曜日の朝。
トリガーシフトで脱ダブルレバー化していたCLIMBERですが、最近乗っているうちに思うところがあって、一度Wレバーに戻してみようと。
ただ、イマイチ踏ん切りがつかなくて、ハンドルに巻いているバーテープをやり直さなきゃいけなかったり、戻すのも色々楽じゃないからとりあえずリア側だけ。
往生際悪く、こんな状態で(笑)
ラピットファイヤーの方が圧倒的に便利で安全なのは間違いなくて、見 . . . Read more
TRANSIT Lightで使ってみて具合が良かったRD-7700GSですが本命のCLIMBERに仮付けしてみたりして、Transit lightにはロードで使っていたRD-7800ssを移植。
シマノ旧10速世代のこのディレイラーは、この先もう二度と出ないであろうシルバー仕上げのDURA-ACE最終形。変速性能もさることながら小振りでピカピカの仕上げは一番しっくり来るから、Transit li . . . Read more
トランジットライトにtransit。
もちろんBS純正の専用品ではなくて、ネットで見つけた中古のメッセンジャーバッグです。TRANSIT Lightに少し大きめのフロントバッグのつもりで入手しましたが、一つ大きな誤算だったのが。
この大きさ。
少し大きめどころじゃなくて、イメージよりも軽く二回り以上は大きくて届いた荷物の大きさにまずびっくり。特に横幅、これは流石に常備出来る大きさ . . . Read more