乗ろうと思ったら後輪の空気が少し抜けている。パッと見異物は見当たらないし、完全に抜けている訳でもないので空気を入れてそのまま出発。でも1時間ほど走ると少しづつ抜けてきて、やっぱりスローパンクらしい。
遠くへ行くつもりはありませんでしたし、丁度ローテーションしたいと思っていたので青空整備。外にいるのが好きなので、こういうのも楽しい。
後輪。減りもそうですが、全周にわたってヒビ割れが出てい . . . Read more
ドロップハンドルセットが出来上がりました。
日東B132ランドナーバーに70mmのステム。
レバーは吉貝GC202Q。
前々から興味のあったシェラックニス仕上げに挑戦して、これに時間がかかった。シェラックニスを塗る作業は自転車のパーツというよりも工芸品を作るような感じ。素人らしく試行錯誤、失敗もしながらですが、まずまず良い具合に仕上がったと思う。そのシェラックニスの作業は少し . . . Read more
三日目、火曜日の朝に6回目を塗りました。写真(下)はその日の夜、6回目が乾いたところですが、もうテープに染み込む感じは無くて表面に艶が出始めてきた。
よく見る独特の艶が増すのはここからっぽくて、いよいよ仕上げの工程だと思う。でもこの一歩手前、コットンテープの表面が固まってザラザラした質感のトコロが握った感じは好みだった。戻れないので先に進みます(笑)
火曜日の夜に7回目を塗って、水曜日の朝 . . . Read more
いずれもうワンセット作るかもしれないけど、プランBのハンドルセットは一旦保留。ドロップ化の最終段階、バーテープを巻いてハンドル周りを仕上げていきます。
用意したのはVIVAコットンバーテープ。
折角合わせた位置が0.1mmも動かないように、慎重にレバーを外してテープで固定。末端だけヘンプ巻きとクリアニスのつもりでブラウンを選びましたが、やはり有名なシェラックニス仕上げをやってみたく . . . Read more
ブレーキワイヤーを取り付けました。フロントバッグは使わないのでフロントアウターは短め。そのアウターはシマノ製が丈夫だけど、ニッセンのクリアブラックにしてみた。前にも使った事があるけど、とても柔らかいビニール製でアウター受けに収まる先端部分は丁寧に扱わないとすぐに切れてしまいそう。
ブレーキはフラットバーセット同様にチドリワイヤーから上を新調。今回交換したのは、ハンドル/ステム/ブレーキレバー . . . Read more
ハンドルとレバーが到着(゜-゜)
ハンドルはNITTO B132。手元にあるアルプスのカタログでもクライマーはB132でした。GRAND RAUNDONEUR 132の刻印が素敵。
NITTO製ランドナーバーの双璧B135よりもいかり肩で、逆にハの字はやや控えめ。サイズは未舗装路や登坂路での安定性を考えて普段よりワンサイズ大きい440mm。これは下ハン先端部C-Cの数字で、上ハン肩カー . . . Read more
ドロップハンドルへの誘惑。
パスハンター、いやいや、散輪車としては一つ完成形。でもやはりドロップハンドルを試したい。
アウター受けには全て割りが入っていて、ハンドルセットはそっくりそのまま外せます。ドロップハンドルでこのセットを作っておけば用途気分に応じて簡単に付け替えられる。
余計な傷やら癖やらをつけないよう養生して、しばし冬眠。
本題。写真(上)は120mmのステムとリ . . . Read more
何故かTIME。新品やら中古品を買ったり頂いたりで、今は幾つかのグローブを使っています。
このグローブは何度か補修しながら使っていましたが、もう生地自体が薄くなって追い縫いに耐えられそうにない。
グリップ側は、まだ何とか?
私が使っているグローブ達はこんな感じ。冬用の長指はもう仕舞いましたが、やはり通勤で使うと消耗するので休日用とは分けて考えたい。 . . . Read more
連休後半の日曜日。
SUNTOUR XC Pro ブレーキレバー。
SUNTOURがなくなる直前、1992年~1995年頃の貴重なデッドストック。シルバーではなく少し金色がかった色合いがどうかなと思ったけど、言葉通りに箔がついた。悪くいえばMTBっぽくなった。でも基本的にSUNTOURが好きですし、何なら退行したいくらいだから良い。レバーが近くなって握り易くなったのは狙い通りですが、驚いた . . . Read more
GW後半、三日目。色々やってたら出そびれてしまって、始めたことを諦めて14時近くに漸く出発。この日はBADBOY。
行きは強い向かい風だったけど、前を走っていたフロントシングルのロードに習って重いギアをゆっくり、じんわり回しながら乗ってきた。無理はしていませんが良いペースになったし、上半身を使えた感覚があって色々な乗り方があるとあらためて感じた。
思ったより小さいなと指を当てて数えてみ . . . Read more