古今輪風@自転車ふぁん

わからない事だらけのレストア&メンテナンス備忘録

軽量化

2022-03-31 06:15:00 | 日記
数年ぶりにカーボンロードを組もうと計画をすすめていますが、予算の関係もあって完成はまだまだ先の話し。 とりあえず今取り掛かれることは、エンジンの性能アップと軽量化。と、普段バスや電車に乗る区間を歩いてみたり、ウォーキングを中心に取り組んでいます。が、落ちないなぁ…。恐れていた現実と向き合って体重計に乗り始めて、なんやかんや一カ月以上が経ちましたが、変化は僅かで見ようによってはキープ程度(笑)まぁ . . . Read more

BADBOYのタイヤ、劣化著しく

2022-03-16 05:40:00 | 日記
BADBOYのフロントで使っているコンチネンタルのゲータスキン(700×28c)。 リアで使い始めて、交換してから1年7ヶ月程経ちました。この1年は通勤であまり乗ってない事もあってそこまで距離は伸びないけど、それでも5,000km位は使ってるのかな。それよりも、屋外保管の車体でピーク時には毎日自転車通勤して、さんさんと陽の当たる屋外駐輪場に停めていたから紫外線による劣化が激しい。 …(A . . . Read more

花粉に負けず、、外メシ

2022-03-15 05:22:00 | 日記
くしゃみと鼻水と、今年もスギ花粉には完全にやられています。室内でじっとしてれば良いのに、天気が良いとそうもいかない性分で^_^; BADBOYはステムバッグ二個使い。左のバッグにポケットティッシュ、右のバッグにダストケースの花粉仕様。という訳ではありませんが重宝してる。 もちろん、リュックの中には大きな奴も。最近は箱入りじゃない保湿ティッシュがあるから持ち運びが楽で助かります。 南風が強まり . . . Read more

BADBOY 泥汚れ

2022-02-28 05:16:00 | 日記
雨上がり、多少の泥汚れは覚悟のうえ。 後フェンダー(付け外し可&ペットボトル延長) 前フェンダー(付け外し可&ペットボトル延長) この前後フェンダーで身体や荷物は守られるけど… シートチューブ裏のこの辺りは前へ向けての泥跳ねで毎回とても汚れる。 チェーンステイのブリッジからシートステイのブリッジまで、この間だけ常設のフェンダーを取り付けようかな。と、構想は既に . . . Read more

かたみがせまい

2022-02-19 06:36:00 | 日記
海で 鳶除けに砂浜へ立てる長めの棒が全く落ちてなくて、シンプルに鳶が飛去るであろう方向に自転車を置いて対策としました。まさか…激突しないよね(汗 鉄板が眩しい(´ー`) キラキラ輝くフレッシュレバーと… カシラもジュージュー。 お肉をそのまま放置しても襲われなかったから、鳶対策はこれでも大丈夫(´ー`)それよりも、最近になって焚き火 . . . Read more

ピコグリル85の心棒

2022-02-14 12:28:00 | 日記
先日鳶にさらわれて自作してみたピコグリル85の心棒。一度使ってみて、イマイチだった部分を修正してリトライ。 良い具合です。 オリジナルより多少掛かりが浅いけど、まあ問題ない。 ただのステンレス棒ですが、少し手をかければ一応愛着も沸くってもんです(^_^; . . . Read more

寒い日は

2022-02-07 05:15:00 | 日記
TRANSIT Lightで海へ 最高気温6℃、風も少しあって寒い日。極僅かにあった風の当たらない日溜まりに陣取りました。 先日鳶にさらわれたピコグリル85の心棒。少し太いけど、家にあったステンレス棒を曲げて作ったのでお試しです。 まぁ、機能的には十分。掛かりがやや浅くて、フライパンや鉄板を乗せて安定させるためにはもう少し曲げが必要かな。 この日は豪勢に金のハンバーグ♪ ボイルで温めてフ . . . Read more

鳶にやられた…

2022-01-24 05:10:00 | 日記
海へ。 いつも通りに椅子を出して 水を入れるだけのアルファ米のドライカレー。期限切れが近い物を沢山頂いて、手軽なのでこのところ重宝しています。水だと出来上がりに1時間を要するので着いたらとりあえず水を入れておく。 焚き火を始めてほどなくして、コンビニの焼き鳥を乗せてから僅か数秒で鳶にやられました(+_+)両脇に立てていた鳶除けの竹棒を弾き飛ばし、焚き火台に至っては3m位吹っ飛んで、たぶん焼 . . . Read more

10年

2022-01-23 07:17:00 | 日記
goo blogを始めて、今日で大台の十年になりました。 最初の頃の大半は当時それなりに続けていたヤフーブログからの移動ですが、それにしても1176本は、塵も積もればですね。そろそろ一区切りで一旦止めようかなとも思ったけど、元々自分の備忘録でまだ振り返る機会もあって、細々と継続します_(._.)_ . . . Read more

GAZELLE リアセンター調整

2022-01-11 05:25:00 | 日記
少し前、流行りのワイドリムで28cタイヤを使えないかなと、ワイドリムのホイールを用意してBADBOYで使っている28cタイヤを試してみたのですが、結論から言うとやはり空気を抜かないと着脱が出来ず、今の私の使い方にはマッチしないので断念しました。ただ、ロードエンドなので車輪の位置を動かせてチェーンステーやブリッジに当たらない様には嵌まったので、一応使える事は分った。 ※BR-7800のアーチは3mm . . . Read more