古今輪風@自転車ふぁん

わからない事だらけのレストア&メンテナンス備忘録

シートポスト下がり対策(1)

2020-01-10 05:08:00 | パーツ&アイテム

ここ最近の悩みごと。

サドルに重い荷物を背負うようになってからですが、クライマーのシートポストが下がります。4~5Kgの荷物を大型のサドルバッグに入れて、リュックに買物した荷物を入れたりするとさらに重くなる。下がった、って気付くのは決まってそんな使い方をした後。シートポストは軽量SP-7410。質実剛健なタイプじゃ無い上に表面がツルツルでその辺りも関係ありそうだけど、出来れば変えたくない。

クライマーのステータスともいえるクイック式のシートポストクランプ。雰囲気は抜群です。重いけど。

ファイバーグリップや密着型のカーボングリスも試してみましたが決定打にはならず。本気で力を込めて締めれば平気な気もする。でもクイック式の適度がいつまで経っても分からないからある意味怖い。

という訳で、慣れた加減で固定力を確実に上げるべく、ボルト&ナット式に交換。

クライマーのクランプ部はクイック式を前提にした特殊な形状なので、極東のクイックについていた台座はそのまま使いました。色々挟むのでボルトは40mmで丁度良かった。

結果は、うーん、

しばらくは平気で、気にならなくなった頃に見てみたらやっぱり極僅かに下がっていてスッキリしない。ほぼ下がらない、と言って良いレベルなんですが気になる。続く対策は、シートポストフィックスというポスト側に取り付けるバンド。あとはポストのクランプ部分に傷をつけて抵抗を増やすか、そこまでするならポスト替えなよって話かもしれません(^_^;)

ネジ式に交換で79g→18gは立派な軽量化。



post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。