HAYASHI-NO-KO

雑草三昧、時々独り言

サクラ ジュウガツザクラ(十月桜)2024-3

2024-12-20 | 冬 樹木 果実・葉

まだ咲き続けている。

 

 


(2024.12.10 林)



 

 
(2024.12.11 林)

まだまだ咲き続けそうな気配。
だからまだまだ撮り続けていられる。

 
 

 
(2024.12.13 林)

大阪環状線京橋から南に歩いて、地下鉄谷町線天王寺から東梅田に戻った。
大阪街歩き、真田丸を中心にした歴史探訪だった。
大阪城公園には十月桜が咲いていた。

 

 
ジュウガツザクラ(十月桜) 
Cerasus × subhirtella 'Autumnalis'(=Prunus × subhirtella f. Autumnalis)
エドヒガンとマメザクラとの交配種コヒガンザクラ(小彼岸桜/Cerasus × subhirtella)の園芸品種。
秋から春にかけて咲くコヒガンの中で八重咲きのものを「十月桜」と呼んでいるので
シキザクラと呼ばれている種類とは見た目の違いだけだと思われる。
(2024.12.13 林)

------------------------- 以下に過去ログへのリンクを設定(項目をクリック)---------------------------
ジュウガツザクラ2024-1 シキザクラ・ジュウガツザクラ 須磨2023 ジュウガツザクラ2023 須磨の秋   シキザクラ2023 
【桜の冬芽・葉痕2022-2023】 冬芽・葉痕2022-2023  冬芽・葉痕2019-2020 

ブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO (goo.ne.jp)



コメントを投稿