![煮豚。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/71/12/e2ec21e28c31020e2bf2b6a613a55471.jpg)
煮豚。
豚バラ300グラムぐらいを5等分に切り分ける。水1リットルに100ccの醤油。豚肉入れて生姜一枚...
![蕎麦粉作り。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/78/2f/17011471ac55d2f6827a26528daab30e.jpg)
蕎麦粉作り。
保冷庫から玄蕎麦持ってきて粉にする。はじめにメモリ2.5で殻を割る。一袋で20分ぐらいかかっ...
![蕎麦を打つ。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/62/9d/91063a69e7bf7daa3fba408671817641.jpg)
蕎麦を打つ。
家の粉は加水率60%で上手くいった。もう少し水をへらしてもいいかも。中力粉60グラム蕎麦粉2...
![蕎麦打ち。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/30/3e/722e3ffb2a19e1cd5e2bb1aee3b2b40b.jpg)
蕎麦打ち。
週に二回蕎麦を打っている。家のそば粉は製粉機のせいか加水率が高い。いつも通り60%で水を...
![米の発酵実験二日目。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/03/35/e6ee9fe508579ebd27c323e802e02e1d.jpg)
米の発酵実験二日目。
夕べ精米した餅米1.2㎏を蒸す。40分蒸した餅米の温度が40度を下回ったら甕に投入。そして...
![今年も始まりました....米の発酵実験!](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7b/dc/d219a9c3be4c078a5dee8d7af5c79674.jpg)
今年も始まりました....米の発酵実験!
昨日、岳集落に行って神の水を頂いてきました。この実験のためです。夕べ2.5キロのうるち米を...
![団子を作った。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0f/57/5e647391096b7596f2a6b68c1e34c0a5.jpg)
団子を作った。
夕べうるち米と湯を同量いれて菜箸で混ぜてラップして外に置いて冷やしておいた。これをスト...
![梅枝餅風焼きまんじゅう再挑戦](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/24/b2/2247e13a5cc1a1181c5eaea75e20c245.jpg)
梅枝餅風焼きまんじゅう再挑戦
白玉粉150ぐらむ餡子....私は粒餡派 150㌘塩二ツマミ水 ぬるま湯 140cc餡は6等分にしてお...
![葉山葵のお浸し。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0d/64/f98fc5db6d1fcc8421719c57d7b23a47.jpg)
葉山葵のお浸し。
春ですね。産直で葉山葵を見つけたので早速仕込みました。簡単に洗う。手で千切る。大きすぎ...
![味は梅枝餅。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/20/71/21be53b9149a8b18e9322f102f777c23.jpg)
味は梅枝餅。
あっ...梅枝餅が食べたい。買いに行くわけにもいかないので作ることにした。餡子は相方が作って冷凍してある。レシピを探したら白玉粉を使うらしい。白玉粉 ...
- ワクワク。(2421)
- 健康オタク(1)
- ワクワクワク。(796)
- とりあえずやってみる。(86)
- 頂きます。(680)
- いただきまーす。(1647)
- 仕込みです。(483)
- 今日の失敗は明日の糧(16)
- とんでも話。(28)
- ふ.....と思うこと。(150)
- 畑の話。(211)
- 居酒屋「相方」(102)
- 暁天座禅会(118)
- まあ..いろいろあるさ。(105)
- いろいろ。(403)
- 美味しいか?(140)
- 美味くもないが不味くもない。(11)
- 自分のためのレシピメモ。(94)
- 567(3)
- 実験君!(111)
- 備忘録。(9)
- ジイジ頑張る!(17)
- クラッシックバイク(3)
- レストアしてみる。(7)
- お盆です。(13)
- ぽん子。(199)
- サタニ君(1)
- スピーカー作り。(14)
- Weblog(5617)
- 習わしじゃ!(29)
- ミドとファド。(6)
- 変化.....?(4)
- 教え。(8)
- さんぽ。(146)
- 大黒様。(4)
- 鉄鍋入門。(6)
- 「かみさまとのやくそく」(4)
- 呑み会(7)
- 蓮の花を咲かせるぞ。(6)
- 秋刀魚は下の火で焼くのが美味い。(5)
- 神様カード(6)
- 帰省対応等(16)
- まる。(72)
- 鉄瓶入門。(23)
- 平成30年だね。(5)
- ん。(26)
- 土壌菌。(2)
- 南部鉄器タミさんのパン焼き器(7)
- 一歩下がってニュースを見ると。(4)
- 孫式(2)