さて、『Nyboder(ニィボーダー)の遠く向うに、学校のような建物』、なのですが、
Nyboder Skole と検索すると画像が出てきます。Skoleは、おそらく学校で間違いな
いと思います。
この写真で
右下は、Nyboder(ニィボーダー)で、後ろはもとの保塁の堀が埋め立てられて線路敷きに
なっているようです。
この学校?の配置図がありまして、、、
真中が学校?はよいのですが、左右の黒く塗りつぶされている部分が、最初はよく判りま
せんでした、、、。
ですが、こんな図を見つけまして、、、
壁は極端に厚く、窓も何もありません。どうやら防空壕のようで、プランをよく見ると、
「作戦司令室」か何かのようです、、、。
1945年の終戦の時の、裏の線路敷きに直接出られる地下通路の出口が見えます。
学校?が接収されて、ドイツ軍が1940年頃に地下防空壕の「作戦司令室」を造ったのか?
それとも、学校?は元々デンマーク軍の施設で、地下防空壕は最初からあったのか?
(日本海軍で言えば「江田島」のようなものだったのか、、、? 職住近接、、、? でも
日本では家族同伴って、あんまりなかったし、ないような、、、。)
10年位前に工事が入って、撤去されたのかも知れません、、、。(でも70年後。)
クリスチャン4世、北向いて立っています。
Nyboder(ニィボーダー) その6 につづきます
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます