網野善彦さんは、刑務所は「アジール」で、その中はある意味での「芸能の世界」である
と書いていました。(この「芸能の世界」は難しい、、、。) おそらく中世から近世初頭
までは、「寺院」が刑務所のような役割を兼ねていたらしく(江島さんが高遠藩の「絵島
の囲み屋敷」に、お預かりになったように、身分によっては「寺院」にお預かりになる
ケースもあったようなんです。)、それまでは、小伝馬町の「牢屋敷」のようなものはな
くて、(「裁判」や「検察」もあったんだか、どうなんだか)「寺院」でない場合は、佐渡
や隠岐や八丈島などに「遠島」していたようなのです。(とにかく、現世の娑婆からは、
居なくなってしまえ、と言う事か、、、。)
私は、この「寺院」のケースと、近代の刑務所の「中門」が関係あるのではないかな?と
睨んでいます、、、。
写真は網野善彦さんです。
府中刑務所は、妹尾河童さんの「河童が覗いたニッポン」の最後の方に、例の緻密で詳細
な全体の俯瞰イラストがあって、「中門」と河童さんも手書きで書き込んでいます。
その「中門」と庁舎の部分です。
全体は、たしか文庫本にもなっていたと思いますので、お求めいただくか図書館で探して
ご覧下さい、、、。
まだまだ、つづきます、、、。と言うか、
年越してしまうかも知れません、、、。
良いお年を、、、
追記 現代にも残っている、もう1つの中門に茶庭の露地の中門があるのですが、これ
はなかなか手強くて、以前から考えたりはしているのですが、、、、。
追記の追記 横須賀刑務所の中門。右手に面会室あります。
『YUKIの結晶』http://blog.livedoor.jp/yukiyuki0719/archives/51063306.htmlより
追記その3 桑田圭佑の音楽寅さん『網走刑務所慰問ライブ』 5:10 あたりから『中門』
らしき鋼製扉(「面会室3の左側」)の中に入るシーンがあります。残念
ながら『中門』の標識は見えませんが、扉(もちろん錠前2段で内開き)の
脇の『中門認証システム』の機器にボカシがかかっているのが判ります。
面会室はあくまでも娑婆の世界です。
追記その4 奈良少年刑務所の紹介動画
1分50秒あたりで出てくる扉なんですけど
変に新しいアルミのドアみたいで、認証システムみたいな機器は付いているのですが
中門のような?そうでもないような、、、。
と書いていました。(この「芸能の世界」は難しい、、、。) おそらく中世から近世初頭
までは、「寺院」が刑務所のような役割を兼ねていたらしく(江島さんが高遠藩の「絵島
の囲み屋敷」に、お預かりになったように、身分によっては「寺院」にお預かりになる
ケースもあったようなんです。)、それまでは、小伝馬町の「牢屋敷」のようなものはな
くて、(「裁判」や「検察」もあったんだか、どうなんだか)「寺院」でない場合は、佐渡
や隠岐や八丈島などに「遠島」していたようなのです。(とにかく、現世の娑婆からは、
居なくなってしまえ、と言う事か、、、。)
私は、この「寺院」のケースと、近代の刑務所の「中門」が関係あるのではないかな?と
睨んでいます、、、。
写真は網野善彦さんです。
府中刑務所は、妹尾河童さんの「河童が覗いたニッポン」の最後の方に、例の緻密で詳細
な全体の俯瞰イラストがあって、「中門」と河童さんも手書きで書き込んでいます。
その「中門」と庁舎の部分です。
全体は、たしか文庫本にもなっていたと思いますので、お求めいただくか図書館で探して
ご覧下さい、、、。
まだまだ、つづきます、、、。と言うか、
年越してしまうかも知れません、、、。
良いお年を、、、
追記 現代にも残っている、もう1つの中門に茶庭の露地の中門があるのですが、これ
はなかなか手強くて、以前から考えたりはしているのですが、、、、。
追記の追記 横須賀刑務所の中門。右手に面会室あります。
『YUKIの結晶』http://blog.livedoor.jp/yukiyuki0719/archives/51063306.htmlより
追記その3 桑田圭佑の音楽寅さん『網走刑務所慰問ライブ』 5:10 あたりから『中門』
らしき鋼製扉(「面会室3の左側」)の中に入るシーンがあります。残念
ながら『中門』の標識は見えませんが、扉(もちろん錠前2段で内開き)の
脇の『中門認証システム』の機器にボカシがかかっているのが判ります。
面会室はあくまでも娑婆の世界です。
追記その4 奈良少年刑務所の紹介動画
1分50秒あたりで出てくる扉なんですけど
変に新しいアルミのドアみたいで、認証システムみたいな機器は付いているのですが
中門のような?そうでもないような、、、。