剱正ひろば

こども達のえがおをいっぱいもらいました。今日はどんなえがおかな?

お米の収穫

2017年10月26日 | 園児の様子

 市内の畑では稲穂が実ってこうべを垂れています。幼稚園のバケツ栽培の稲も実ったので今日、年中さん全員で稲刈りをしました。今年は雨が多かったせいか、いつもの様にはいきませんでしたが、稲を干してそれを油で揚げ、お給食の時に一粒一粒大切に頂きました。     お米と言う漢字は書くと八十八になり、出来るまでに88回もの手間と労力がかけられているとの事でみんなで有難く頂きました。「ごちそうさまでした!」


秋の恵み おいもほり!

2017年10月25日 | 園児の様子

お天気が悪くて延び延びになっていたおいもほりに年長組全員で行ってきました。中田剱正幼稚園の近くの「なかよし農園」に、今年の春、運転手さんたちに植えてもらったサツマイモの大収穫です。前もってつるを切っておいたので掘る場所がすぐにわかりました。早速掘り始めると、大きな大きなお芋が繋がっていてなかなか抜けません。子どもたちは教えてもらった通りに丁寧に掘り、芋を傷つけないよう根気よく掘りました。           出た!出た!とあちらからもこちらからも歓声がして写真屋さんも勇姿を撮るのに大忙しでした。長雨が続いていたので畑の土がぬかるんでいて長靴が埋まってしまい、お芋を抜くよりも大変でした。それでも全員で力を合わせて掘ってくることが出来ました。年少さんや年中さんの分までも一生懸命に掘ってくれましたね。おうちでどんなお料理になったのかな、きっと格別に美味しかったことでしょう。スモックやズボンが相当汚れてしまいましたが、各ご家庭で準備など色々とご協力頂きまして有難うございました。


生き物と触れ合いました

2017年10月24日 | 子育て支援

 10月の子育て支援「剱正ひろば」で、幼稚園内の生き物と触れ合いました。最初に等身大の人間の絵本で体の中をみました。みんなとても興味深そうでした。サツマイモをツルのままとってきてこれも生きているんですよ!またカブトムシの幼虫も先生から見せてもらうとビックリしていましたが恐る恐る触ってみる子もいました。人参を一切れづつもらい、ウサギの餌やリも体験しました。      幼稚園には他にもカメ・インコ・鯉・メダカ・どじょう・フナ・カマキリ・バッタ等手の届く位置で飼育しているので自由に見てもらいました。本物に触れる機会が少ないので喜んで下さったようでうれしく思いました。中にはカブトムシの幼虫をお土産にもらっていかれる方もありました。大切に育てて下さいね。次回は11月21日に秋のテーマで行います。また遊びに来て下さいね。


第37回おいち祭りに参加

2017年10月21日 | 行事

 秋の一宮市民まつりとして昭和の時代から始まった「おいち祭り」に当初より参加している当園は、今年も元気いっぱいの年長組園児が参加しました。中心市街地商店街を中心として10時から午後4時まで一日賑やかに開催されました。そのオープニングセレモニーに鼓隊演奏とカラーガード演技を披露しました。「バック・トゥ・ザ・フューチャー」の曲に合わせて鼓隊が勇ましく演奏し、「恋」の曲に合わせてカラーガードの男の子たちがフォーメーションを組み立ててキビキビと演技しました。最後はドラムマーチで幼稚園の近くまで演奏しながら戻ってきました。       3人の指揮者も練習期間がとても短かったのですが、堂々と指揮杖を使いこなしてテンポ良く指揮をしてくれました。参加した園児がみんな心を一つにして演奏しとても感動的な発表になりました。保護者の皆様には色々とご協力頂き、本日の発表も無事終えることが出来ました。有難うございました。


秋の遠足は河川環境楽園でした

2017年10月18日 | 行事

 前日までの雨も上がって爽やかな日になりました。今日は全園児が遠足で国営木曽三川公園「河川環境楽園」へ行き、自然の中で五感を使って遊んで来ました。最初に学年毎に「自然発見館」の中で「木のカスタネットづくり」をしました。インタープリターの指導により、輪切りされた木に絵を描きカスタネットを組み立てました。完成すると自然に子ども達の中から息がピッタリ合ったリズム合奏が始まり、身についていることに感心しました。また公園内は緑がいっぱいでコスモス等もきれいに咲いていました。子どもたちはドングリや珍しい葉っぱを見つけたり芝生の上を走ったり転がったり…こちらも存分に楽しみました。                     そしてお弁当も青空の下で丸くなり、おしゃべりしながらゆったりと食べました。最後に「さかなの遊具」ですべり台やターザンロープなどで年少さんから年長さんまで仲良く遊びました。幼稚園から近くてしかも遊ぶ時間もたっぷりとあって楽しい遠足でした。又来たーい!と口々に言っていましたので是非、ご家族でもお出かけしてみて下さいね。


10月の剱正ひろばお知らせ

2017年10月17日 | 子育て支援

 幼稚園では運動会、祖父母の会と行事が終わり、遠足に向けて子どもたちの期待が高まっています。お天気になりますように…。10月の剱正ひろばは10月24日(火)に行います。生き物と触れ合う機会が少ない今日、幼稚園で出来る範囲内で生き物について楽しんで頂きたいと思っています。みなさんで遊びに来て下さいね。


おじいちゃんおばあちゃん、元気でいてね

2017年10月13日 | 行事

  幼稚園では1カ月遅れの「祖父母の会」をしました。学年毎に分かれておじいちゃんやおばあちゃんをご招待し、一緒に触れ合いました。年少さんは歌と器楽遊びをしました。年中さんは鍵盤ハーモニカで演奏とリズム遊びをしました。会場の方も一緒になってドレミで自分の体の部分をタッチしました。年長さんは鍵盤ハーモニカ演奏と乗り物メドレーで5つのグループに分かれて発表しました。最後に「きっと ありがとう」をきれいな歌声で ≪おじいちゃんおばあちゃん優しくしてくれてありがとう、もらった命を大切にします、いつまでも長生きしてね≫ と真心を込めて歌いあげました。        その後は触れ合い遊びや肩たたきをしたり、プレゼントを渡しました。年長さんは造形の時に鋸を使い木を切って作った「孫の手」を、年中さんと年少さんは絵を描いたペットボトルカバーを、そしてお手紙も来て下さった人数分を自分で書いて渡しました。幼稚園でのお孫さんの様子を近くでご覧頂きそして一緒に遊んで頂き、温かくて和やかな雰囲気の中で終了しました。ご高齢の方もたくさん来て頂き本当に有難うございました。お体を大切に、そしていつまでもお孫さん達の事を見守ってあげて頂きたいと思っております。 


中学生のお兄ちゃんと遊んだよっ

2017年10月12日 | 園児の様子

 中学生の職場体験学習で今回は、中部中学校の生徒4名が来て下さいました。朝から一緒に運動場狭しと走り回ったりして子ども達も大喜びです。お部屋では持ち寄りの絵本を読んでもらいましたが、園児達みんな興味深く見てくれたそうです。帰り際に年長組さんがお兄さんたちと一緒に「泥警」や「ドッジボール」をしてもらい笑顔、歓声が溢れていました。     お兄さんたちはとても明るく優しくて、園児が勝てるような配慮をたくさんしてくれていました。幼稚園のお給食も美味しいと言ってくれて嬉しかったです。今日一日園児と一緒に遊んで頂きまして有難うございました。いつでも遊びに来て下さいね。

 


29年度運動会 第2部は年中組と年長組

2017年10月07日 | 行事

第2部も予定より3時間遅れでスタートしました。午後1時の開会式には太陽も出てきて年中さんも年長さんも青空の下で思いっきり運動会を楽しむことが出来ました。最初に年長さんは鼓隊の発表をしました。「バック・トゥ・ザ・フューチャー」の曲に合わせてドリル演奏です。太鼓をたたきながら隊形が色々と変わる難しい演奏ですが指揮を観て頑張りました。カラーガードは「恋」の曲に合わせてカッコ良く決めました。どちらも練習の成果が出ていて、しかも年長組全員の息がピッタリとあって感動的でした。年中さんの玉入れ、新体操クラブの可愛らしい発表、保護者競技はスピードパズルでした。年中さんは運動場一杯に広がるバルーンを使ってみんなで力を合わせました。年長さんはマスゲームで友達と協力し合って海を表現しました。                年中さんのサーキットレースも年長さんのリレーも会場からの声援をいっぱい受けて盛り上がりました。特にリレーはクラスのバトンを繋ぐのでクラスが一体となります。順位が発表されると勝敗が出て悔し涙が…。みんなが最後まで諦めないで真剣に走ったのでそれだけで十分立派でした!!最後に全員胸に金メダルをかけてもらって終了しました。解散は3時40分頃になりましたが、本日無事に終えることが出来ましたのも保護者皆様のご理解ご協力によるものと心より感謝いたします。またPTA役員の皆様には終了後、諸々の片付けをお手伝い下さいまして有難うございました。


29年度運動会 1部は年少組

2017年10月07日 | 行事

 明け方まで降り続いた雨で運動場が使用できるかどうか難しい判断でしたが、早朝より全職員で水抜きをし新聞紙を敷き並べた上にブルーシートを張って迎えた第1部、予定より3時間遅らせて11時スタートでした。年少組全員参加でプログラム通りに行うことが出来ました。        年少さんにとって初めて迎える運動会ですが、みんな元気いっぱい体を使って運動会を楽しむことが出来ました。最後の金メダルを役員さんからかけてもらって嬉しそうでしたね。これからも体をいっぱい動かして大きくなりましょうね。