造形の時間にビニールだこを作ったので運動場で揚げて遊びました。買い物袋で作ったたこはとても良く揚がり、風の強かった今日はまるで生きているように高くあがってビニールが破れそうでした。女の子の中にはこわい!と言う子がでるくらいスリルがあったようです。自分で作ったもので遊び、更に色々工夫しながら遊べる伝承遊びをこれからも沢山経験させてあげたいものですね。次回の造形遊びは何かな、楽しみにしていてくださいね。
年長組になるとお習字の時間があります。今日はこれまで練習してきたお習字をお母さん達に参観してもらいました。字を書く事ではなく字の形を教えてもらい、道具を大切に扱う事を目的としています。緊張しながらも書いた後で先生から上手に書けたね、と言われ笑みがこぼれたのが印象的でした。今日はお母さん達も子どもと同じようにその場で字を書いてもらったので、各ご家庭でも共通の話題で盛り上がったのではないでしょうか。
当園ではこれまでの年長組さんのプール指導が終わり、年中組さんが3学期から1年間プール指導を受ける事になっています。最初は水に慣れ親しんで浮く事から始まり最後にはビート板無しで泳げるようになる事、これは個人差が大きいので理想ですが、とにかく水と遊べるようになってくれれば…と願って先生達も個人の頑張りを応援しています。今日は初めてなので浅いプールで水の太鼓遊びをしました。寒い時ですが中はまるで温泉のようです。楽しかった!と次回に期待もかかっています。風邪を引かないようにして次のプールの日を待っていて下さいね。
園庭ではお正月気分ともすっかりさよならをした園児達の元気な声が響いています。飼育している動物達も元気一杯で、うさぎが8羽・金魚が20数匹・カメが1匹(冬眠中)・ザリガニ2匹(冬眠中)・カブトムシ10匹が幼虫で越冬中、そして小鳥が6羽でしたが、新しく2羽増えていました。まだ上手に飛べませんが親鳥達に見守られてスクスクと育っています。これから寒い日が続きますが、太陽の光を存分に受けて、園児にとっても動物にとってもよい環境となるよう、生命尊重の保育を心がけていきたいと思っています。
交通安全教育を大切にしている当園は、今回市民会館で行われた「交通安全総決起大会」に年長組全員が出演しました。長い冬休みのブランクがあったので心配しましたが見事に鼓隊演奏してくれ、これまでで最高の発表となりました。カンガルークラブ役員のお母さんも親子で寸劇や宣言、歌を発表しました。その後、木曽川高校ブラスバンドの素晴らしい演奏にすっかり魅了された子ども達は、交通事故の無い明るい街になりますように…と願いを込めていただいたお守りを、大切に持ち帰りました。明日から3学期が始まります。寒さに負けない丈夫な体を作って、元気に過ごしましょうね。
明けましておめでとうございます。今年は干支の頭に戻り「ねずみ年」です。月世界旅行が現実になりつつある時代ですが、やはり年の始めに思うことは夢・希望に向かって一歩ずつ前進したいですね。「1年の計は元旦にあり」皆様はどのような目標を立てられたのでしょうか?幼稚園では次世代を担う子供たちが、健やかにそして人の心を大切にする人に育ってほしいと願っています。1月7日から3学期が始まりますのでみんなの元気な顔を見せて下さいね。そして、今年も1年どうぞ宜しくお願い致します!