年長さんが掘ったサツマイモを、保護者の方で「やきいもやさん」をしてみえるKさんに依頼して焼いていただきました。不動産経営のKさんは地域の皆様とのつながりを大切にされ、様々なイベントを企画してみえます。今回は幼稚園の広い駐車場内で行いました。焼芋のあまーい匂いがして、通りかかる人たちから売ってもらえるの?と間違えられるほどでした。幼稚園のバスの運転手さんも 参加して、こぐと「♩いしやきいも~」と声が出るマシンを体験しました。 園児たちは石焼き芋がふっくらと焼ける様子を見て、その場でふーふー言いながら頂きました。また、つぼ焼きも見せてもらいじっくりと丁寧に焼いている所を観察しました。この美味しい焼き芋をお家の方にも食べて頂こうとお土産を持ち帰りました。味はいかがだったでしょうか?これから寒くなってくると益々食べたくなりますね。園児たちには心も体もあったまる焼き芋パーティーをしたことを思い出してもらえると嬉しく思います。
幼稚園のカンガルークラブとは、幼稚園と保護者と子どもたちが一緒になって交通ルールや社会でのマナーを意識し身につけていく活動です。今回は市役所の市民協働課の指導員さんに来て頂き、信号機の見方や横断歩道の正しい渡り方、塀などの見えにくい場所での安全確認、曲道など実際に運動場に作っていただき体験しました。カンガルーのお母さんたちも歌や踊りを一緒にして下さったり誘導して指導して下さいました。 カードを使ってよく見る標識も覚えました。今回も学年ごとに分かれて参加し、楽しく覚えることが出来ました。年長さんは4月から実際に交通ルールを守って通学するのでこの3年間でしっかりと学んでくれたことと思います。カンガルーのお母さん達には今年も色々と為になるお土産や手作りの腕輪、安全に過ごせるように配慮して頂きまして有難うございました。来年度もカンガルークラブでお手伝いして下さるお母さんを募集していますので幼稚園までお問合せ下さい。
コロナ感染で暫く中止になっていた「おいち祭り」が3年ぶりに復活開催され、当園の年長さんの鼓隊演奏で幕があきました。本町商店街には「ワールド・フットボール・アンセム」の曲に乗って力強く太鼓の演奏が響き渡り、続いて「となりのトトロ」の演奏に乗って可愛らしくポンポン演技を発表しました。この2曲は運動会に発表してから三人の園児代表による指揮で少しづつ練習をしてきました。本番の今日はみんなの気持ちも一つになり三人の指揮者を良く見て演奏でき、会場のお客様からもたくさん拍手を頂きました。また、帰り道のドラムマーチも音が良く揃って演奏することが出来ました。 練習の時から楽しんで行っていたのでステージで思いっきり演奏や演技を発表出来てみんなも「きんちょうしたけどたのしかったー」と言ってくれ、先生たちもホッとしました。本町商店街も少しずつ賑わいを見せ始め嬉しく思います。年長さんは運動会・遠足・おいち祭りと行事が続きましたがいつも元気いっぱい取り組んでくれてそのパワーには圧倒されます。その都度、各御家庭で子どもたちを励まして下さっていることと感謝しております。今度は作品展に向けて年長さんらしい取り組みをしていますので楽しみに待っていてくださいね。これからも宜しくお願い致します。
秋は子どものみの遠足です。澄み切った青空の下でお弁当を食べたり友達と一緒にいっぱい遊んできました。お母さん手作りのお弁当はみんなが好きなおかずが並んでいたりキャラクターになっていたりしてみんなの笑顔がこぼれました。大型バス駐車場から幼児遊具広場や大型木製遊具までずいぶん距離がありましたが年少さんも頑張って歩きました。とても広い園内で遊びの種類も豊富にあって思いっきり遊ぶことが出来ました。 園内では各学年ごとに行動しましたが、行きも帰りも年長さんが年少さんの手をつないで歩いてくれて先生たちはとても助かりました。緑がいっぱいで季節を表す植物もたくさん手入れがしてあって安心して遊べる所でした。是非ご家族でもお出かけしてみて下さいね。みんなはしっかりとマナーを守って仲良く遊んでくることが出来ました。予定通り無事に行ってくることが出来、保護者皆様のご協力に感謝いたします。有難うございました。
一宮高校ファッション創造科の生徒さんが当園で園児と触れ合い体験を始めてから何年か経ちます。今年も感染症対策を互いに行ったうえで9人の生徒さんが4日間実習されました。園児たちは元気なお姉さん先生が大好きでこれまでもたくさん遊びました。今日は最後の日なのでプレゼントにパネルシアターを演じて下さいました。年少さんは「おべんとうバス」、年中さんは「バムとケロのそらのたび」、年長さんは「十二支のはなし」 をそれぞれ演じて下さいました。年齢に応じた内容で園児たちはすっかりパネルの世界に入り込んでいました。これまで楽しい時間を有難うございました、とみんなでお礼を言ってお別れしました。 高校生さんたちは他にも正門横の園の掲示板に貼る壁面を毎月作成して下さっています。とてもカラフルな色遣いやバランスの取れた構成などで毎月楽しみにしています。今年度も園児と元気に触れ合っていただきまして有難うございました。幼児教育への理解や関心を持って頂きさらに学んでいただければ嬉しく思います。また、いつでも遊びに来てくださいね。
秋晴れの爽やかな天気の中、年長さんがお芋ほりに行きました。中田剱正幼稚園のそばにあるなかよし菜園に今年の5月、サツマイモの苗を運転手さんに植えてもらいました。 大きくなってきたので前もってつるを切り採りやすくしておきました。今日は手やスコップで土をかき分けていきましたが思ったより土が固くて子どもたちは苦戦しました。それでも根気よく掘って掘っていき、見つかった時の喜びは大きいものでした。次から次へと歓声が上がりとても賑やかでした。どうしても一人では抜けない場合には友達と力を合わせている姿があちこちで見られ、仲間意識が育っていることに嬉しく思いました。 こうして頑張って掘ったサツマイモは10月末に焼き芋パーティーをするので、その分を残しておいて年中さんや年少さんにも分けました。お家へ持ち帰って美味しく食べて下さいね。真っ白だった軍手が泥だらけになるまで年長組さん達で力を合わせて最後まできれいに掘って下さって有難うございました。
第三部は12時20分から始まりました。午後からは少し肌寒くなりましたが運動するには最適の温度です。年長さんは鼓隊が最初のプログラムの為、鼓隊の衣装で登園してきました。力を合わせることと最後まであきらめないこと、の二つを心にとめて臨んでいる年長さんたちは凛々しい顔つきです。体操も少し難しい緩急備えた「ソーシャルディスダンス!」をしました。続く鼓隊はドリル演奏「ワールド・フットボール・アンセム」とポンポン演技「となりのトトロ」の二本立てです。ドリル演奏は演奏しながら隊形が次々と変わっていく難しさがありますが最後にきれいなWの形になりました。ポンポンの演技は可愛らしくそしてピッタリと揃ってキレのある演技でした。マスゲームは組まない方法で体操講師が指導して下さいました。メリハリのある演技で最後まで流れるように一気に出来ました。 いよいよ待ちに待った子どもたちが大好きなクラス対抗リレーです。何が起きるかわからないリレーに毎回子どもたちは燃えていました。今年もコロナ対応でバトンをマイバトンにして次の人に当ててから走ります。保護者の方の声援もあり熱のこもったリレー運びで、アンカーがゴールテープを切って順位が決まります。競争意識も出てきている年長さんたちは練習の時から嬉しい気持ちや悔しい気持ちを味わってきました。力いっぱいできた運動会なのできっと悔いは残らないことでしょう。多くの感動を与えてくれた子どもたちに感謝です。またPTA役員の皆様には準備や片付けなど色々とご協力いただきまして無事に終えることが出来ました。最後に三部とも役員皆様から子どもたちにメダルをかけて頂き有難うございました。思い出に残る運動会になり感謝申し上げます。
第2部の開始は9時50分からでした。年中組さんはすべての種目が忍者のお祭りになっていました。忍者体操、忍者修行レース、バルーン演技も勇気100%の曲でした。忍者修行レースはでんぐり返しをし、梯子をくぐり、タイヤの道を越え、高い所に登って忍者の手裏剣をゲットしてからゴールを目指します。友達やお家の方の声援に励まされ、どの組も接戦でした。 またバルーン演技は風が出てきて重かったのですがみんなで力を合わせて大きな帽子やメリーゴーランドを作ることが出来、たくさんの感動を呼びました。最後の玉入れは拾っては投げての繰り返しで、体操の時間に講師から入れるコツを教えてもらって上手になり、どちらも少しの差でしたね。絶え間なく競技をしてくれた年中組さん、大変良く頑張りました。練習の時から楽しくしていたので良い運動会になりました。来年は年長組さんですね。益々の成長を楽しみにしています。
前日は大雨でしたが運動会当日は運動場のコンディションも良く、運動会を開催することができました。午前6時から教職員やPTA役員さんと会場の準備をして、予定通り8時から第一部を始めました。コロナ感染予防で密を避ける為に今年も学年ごとにし、来場も各御家庭から2名としました。園児たちは集合時間になり元気よく来てくれました。体操、かけっこ、表現遊びなどの種目をこなし、最後に親子競技をしました。「ピクニックに行こう!」で最初に親子で電車に乗って目的地に着き、川を越え山に登ります。頂上にはお土産が置いてあってそのあんパンをゲットして戻ります。競争ではないので触れ合いを楽しみながらゆったりと過ごしました。お父さんやお母さんと一緒でみんなのニコニコ笑顔が印象的でした。 初めての運動会で約1時間ほどの競技でしたがよく頑張りました。練習を9月から始めて1か月ですが随分体の使い方が良くなり、成長がみられました。ご褒美メダルも気に入ってくれたようで嬉しく思いました。来年の運動会も楽しみにしていてくださいね。