年長組さんは一宮市中央郵便局へ園バスで行ってきました。局内が混雑しないよう小グループでの活動だったので、最初のグループの園児代表が局長さんに募金と花束を渡しました。年賀状が1月1日に届くことや年末募金のお話もして頂き、園児たちは頷きながら聞きました。その後大きな年賀状ポストに一人ずつ、自分からお友達に宛てて書いた年賀状を投函しました。郵便局内はたくさんのお客様がみえているので静かに行ってきました。 皆様から尊い募金を頂きまして有難うございました。NHK歳末助け合い募金と日本仏教保育協会の生命尊重保育推進本部とに分けて預けてきました。ご協力頂きまして有難うございました。元旦にお友達からの年賀状や幼稚園からの年賀状が届くので楽しみにしていてくださいね。それではよいお年をお迎えください。
年末になり年長組さんは恒例のお餅つきをしました。登園してきた子どもたちが園庭に設置してある臼を見てそわそわしています。時間になって最初にもち米を蒸かす所から見ました。独特のもち米のあったかーいにおいがしていて寒さも吹き飛びます。臼にもち米を移し、運転手さんがお手本を見せてくれました。テンポよく手返しをしてもち米がどんどんとつぶれてきました。 いよいよ子供たちは子供用の杵を使ってペッターン、ペッターンと搗いていきます。重いのでなかなか持ち上げることが出来ませんが上手な子もいます。クラス毎で3臼搗きました。それをメモリのついた袋に入れて保存します。延べ棒で力を入れてのばしました。付きたてをその場で頂きたいところですがコロナ感染予防でお家へ持ち帰ることにしました。搗いたお餅を丁寧に切って、みんなで分けるととても小さいですが尊い切り餅になりました。持ち帰った後、お家ではどのようにして食べたのかな?年中さんや年少さんは年長さんが体験するのを見て、いっぱい声を出して応援してくれました。
子育て支援「剱正ひろば」も9回目を迎えました。1回目から参加している親子は慣れてきて、積極的に参加してくれています。今日は身近にある牛乳パックを使って遊びました。最初に組み立ててある土台を渡して、中央にペットボトルキャップを表と裏の両面に貼り付けます。あとは子どもさんが好きなようにシールをペタペタ貼って出来上がりです。 小さい子どもさんの力でも良く回る「牛乳パックごま」の出来上がり!みんな回る面白さで興味津々です。とても簡単に作れるのでお家でも作ってみて下さいね。そして、親子で触れ合う遊びを紹介して一緒に遊びました。「バスに乗って」に合わせて右や左に傾いたりでこぼこ道になったりして最後はぎゅーと抱きしめます。笑顔がいっぱいの楽しいひろばの会になりました。次回、1月は31日(火)に行います。幼稚園の体育講師の指導で体をたくさん動かして親子で遊ぶ予定です。寒い時ですが体調管理をして元気よく遊びに来てくださいね。
2日目は年長組さんの発表です。様々な楽器に触れてから自分の好きな楽器に挑戦しました。最初はバラバラで合わせるのも大変でしたが友達の演奏する音やリズムを聴きながら自分の楽器を奏でていきました。①グループは 斉唱・器楽合奏共に「となりのトトロ」を、②グループは 斉唱「ウルトラマンのうた&ウルトラセブンのうた」と器楽合奏「ウルトラマンのうた」を発表しました。当日は先生の指揮を見て、心を一つにしてピッタリと音が合いました。会場の保護者の方からたくさんの拍手を頂いて子どもたちもホッとして笑顔がいっぱいになりましたね。これからも音楽の楽しさをたくさん経験していってくださいね。保護者皆さまからのたくさんの拍手が子どもたちへの最高のプレゼントになりました。有難うございました。
12月8日(木)例年より少し早めの「音楽発表会」を各学年ごとで行いました。10時から年少組さんで①グループは 斉唱「どんな色がすき」と器楽あそび「おはながわらった」、②グループは 斉唱「そうだったらいいのにな」と器楽遊び「ふしぎなポケット」をそれぞれ発表しました。11時から年中組さんで①グループは 斉唱・鼓隊「夢をかなえてドラえもん」、②グループは 斉唱「ドロップスのうた」、鼓隊「手のひらを太陽に」をそれぞれ発表しました。今回は保育活動を行いながらの発表で、感染症対策も兼ねて短い時間での発表となりました。子どもたちにとっては、何よりも保護者の方に観て頂くのを楽しみにしていたので、いつも以上に張り切って演奏したり楽しく歌ってくれました。終わってから「緊張したけれどちゃんとできたー」と口々に話してくれました。1か月足らずの練習でしたが、みんなで力を合わせて発表することが出来てよかったですね。保護者の皆様にもたくさんのご協力を頂きました。有難うございました。
12月に入り寒くなってきました。来る12月13日(火)子育て支援「剱正ひろば」を行います。A/Bグループに分かれて行います。今回は身近な牛乳パックを使って遊びます。どんな遊びになるのかお楽しみに。ご参加下さる方は感染症対策のご協力をお願い致します。なお、現在幼稚園正門前の駐車場を整備中の為、お車の方は係員の指示に従って停めて下さいますようお願い致します。