goo blog サービス終了のお知らせ 

けろあき's blog

 
日常を綴りたいのですが全てを綴るわけにもいかず…

検査

2008年01月09日 | 日々の暮らし
 体内のミネラル量や蓄積された有害重金属を調べるには毛髪が良いとのことで
最近話題になっている

         毛髪ミネラル検査   

 「和歌山のヒ素の事件」でも毛髪の検査が行われたことは報道されていましたね。
 この検査を簡易にして民間の検査会社が商品化したものです。
 結構良い値段するのですが
 私は子供の頃、近所の廃工場に忍び込んで捨ててあった怪しげな薬品類で遊んだりしていたこと、 アルミ製の船に長いこと乗っていたこと等等、
気になることが多くあるので検査を受けてみようかと思い立ちました。
 結果は・・・公表を控えるかもしれません。



出初式

2008年01月06日 | 日々の暮らし
 今日は子供を連れて地元の 「消防出初式」 を見に行きました。
期待していた 「はしご乗り」 はありませんでしたが、子供はそれなりに喜んでいました。

  

  着色放水の中の虹もまたキレイ。

  

  大正時代の消防車・・・・

  天気が良くて良かったですわ。


大山の紅葉

2007年11月05日 | 日々の暮らし

 大山の紅葉はその美しさで有名ですが今年は特にキレイだとの噂を聞いたので出掛けてきました。

 

 周回道路の鍵掛峠からの写真です。標高800メートル付近から上のブナ林が特にキレイでした。 (曇っていたので少し色が白っぽく見えますが・・・)

 平日にもかかわらずかなり混み合っておりました。

 ブナ林の黄色がとても鮮やかです。

 冬はもうそこまで来ています。

 

 


牛突き

2007年10月15日 | 日々の暮らし

 全国和牛能力共進会鳥取県大会(通称:和牛博) というのが開催されていて近くだったので見に行った。

 お目当ては  「隠岐の牛突き」 である。即ち闘牛

     

      土俵入り

     

      勝負

 今回は特設リングでの出張興行のため本気モードでは無いようでしたが1トン近い巨体がぶつかる様は迫力がございました。結構ハマってしまうかも。

 本場所などは隠岐島でしか見られないので是非隠岐島で本物を・・・・等と書くと、私の場合本当に実現してしまう可能性があるので思うだけにしときます。(笑)

 


とある週の出来事

2007年07月10日 | 日々の暮らし

 

 私は普段極力仕事のことは書かないようにしているのですが
気になることがあったのでひとつ

 今時は 「インターンシップ制度」 なるものがあるそうで
うちの職場にもいろいろあって複数の高校から実習生を
受け入れた次第。指導者は私

うち女子1名が朝から機嫌悪い。聞くところ


 制服の帽子を被るのがイヤ


 写真に撮られるのがイヤ


とのこと。帽子を目深に被ってぶすーっと下を向き手が付けられない。

 「お願いだからさぁ ちゃんとしてよ」
と懇願する私・・・
マスコミ取材が入る予定もあったので追い返す訳にもいかない。

 この受け入れにどれだけ時間を使ったことでしょう。
自分の仕事そっちのけです。根回し大変でした。

  仕事の体験以前やろがっ!

こんな人達にも 「来年試験受けてね」 なんて言ってる自分が悲しい。

 学校周りなんかもやりまして

 途中寄り道したりしてこれは楽しかった。

  

   限定トイレットペーパー 400円


航空祭

2007年05月28日 | 日々の暮らし

  楽しみにしていたこの日がやってきました。 

   美保基地航空祭

  

  画像で行きます!

  

  日本が誇る YS-11

  

  イラクバージョン?

  

   川崎重工 T-4

  

  E2-C ホークアイ。

  航空機はこのメカっぽさと高級感がたまりませんねぇ。

  

  UH-60J 救難ヘリ 展示訓練もありました。

  

  部隊マークにも土地柄が、気に入ったのでステッカー購入。

  

  陸自 AH-1S

  

  轟音とともにF-15飛来。カメラが追いつかない。一瞬で雲間に消えます。スゲー!

  

  ブルーインパルス

  

  

  

  素晴らしいとしか言いようがありません。

  行けて良かったです。

  

   こちらも頑張ってました。お疲れ様でした~。


仕事が

2007年04月23日 | 日々の暮らし

 

  仕事慣れないです。というか要領悪いうえに無知なので一向に進まない。

 やっと休めるようになりました。 

 

  やっぱり船が良いなぁ。 

 

   

  と息子が申しております。(息子作)

  ホクレア号は沖縄到着まであと少しです。いよいよですね。

  是非見に行きたいなぁ。

  上のペーパークラフトは コチラ にてどうぞ。